春休みも残り2週間
みなさん、おはようございます。
こんにちは、こんばんわ。
今日3月26日で、大学の春休みが残り2週間となりました。これまでの振り返りと今後の過ごし方についてお話したいと思います。
振り返り
春休み開始日は2月10日ぐらいだったと思います。まず、春休みはKaggleに挑戦しようとしてその難解さに滅多打ちにされました。ほんとに意味分からなかった、、、。とりあえず、取り組みやすいSIGNATEに挑戦しました。SIGNATEのコンペに参加してみて、データ分析やデータコンペのあり方、勉強の仕方、勉強の方針がだいぶ分かりました。振り返ってみると、SIGNATEに挑戦して良かったなと思っています。しかし、テーブルデータ分析に関するコンペが少なくたくさんコンペに参加しようとしてもできないのが現実でした。そこで、次に手を出したのが画像分類です。画像分類のコンペは比較的多いように感じます。画像分類のコンペに挑戦しようとしましたがここで2度目の挫折。何すればいいのか分からない。このままでは、せっかくの春休みが無駄になると思い、大学の図書館に行って画像分類に関する本を沢山読みました。Tensorflowを初めて使って、ニューラルネットワークや畳み込み演算についても何となく分かった気がします。でも、まだまだコンペに参加するほどの知識、技術は無いのでとりあえずは沢山本を読んで勉強して学んで行こうと思います。
春休みに挑戦していたことが、もうひとつあります。というか、こっちをメインにやっています。それは、英語学習です。今はTOEICのリーディングとリスニングを勉強しています。毎日3時間以上は勉強しています。今持っている点数は、2022年9月に受けた635点です。次TOEIC受ける時は、この点を大幅更新したいと考えていて今周りの人が見たら引いてしまうのではないかというぐらい勉強しています。平日は、お昼から大学の図書館に行ってTOEIC、土日は大学の図書館が閉まっているから市の図書館に直行して勉強しています。自分でもなんでここまで出来ているのか不思議なぐらいです。
今後の過ごし方
今後の過ごし方は、春休みに挑戦していたことをもっともっと極めます。画像分類に関する本を沢山読みます。機械学習の知識を身に付けて、周りの友達や同級生、大学の先生を驚かそうと企んでます。英語に関しては、勉強時間をもっと増やして行きたいと思っています。英語が得意になってきたら、志望する大学院のレベルも上げて研究環境をあげたいなぁー。だから、周りからなんと思われようと必死こいて勉強する。やってるやる精神!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?