ステージ4脳腫瘍を乗り越えて:高次機能障害とともに生きる日々
はじめまして
このブログを訪問していただき、ありがとうございます。
本の一節「明るい心を持ち続ければ、どんな闇の中にも光は差し込む」に心を動かされました。毎日が挑戦であり、希望の積み重ねです。このブログを通して、同じような状況で頑張る方々に少しでも元気や勇気を届けられれば幸いです。
奇跡的な回復への道のり
私が「ステージ4脳腫瘍」と診断されたのは3年前の11月でした。当時、突然の激しい頭痛や吐き気に見舞われ、病院で検査を受けた結果、驚くべき診断が下されました。さらに、それは「中枢神経系びまん性大細胞型B細胞リンパ腫」という稀な病気でした。
その後、左脳腫瘍(前頭葉)の摘出手術、抗がん剤治療、自家末梢血幹細胞移植を経て、奇跡的に完全寛解を迎えることができました。しかし、その代償として「高次脳機能障害」という後遺症に直面しました。記憶力や集中力、感情のコントロールに苦しむ日々が続きましたが、少しずつ改善への道を歩んでいます。
高次脳機能障害と向き合う日々
専門医のサポートのもと、リハビリを続けることで日常生活が徐々にスムーズになってきました。具体的には、手帳や「Googleカレンダー」でスケジュールを管理し、重要な内容は「Google Keep(グーグルキープ)」に記録することで忘れ物を防いでいます。また、バッグは忘れ物防止のためにショルダーバッグを使用するようにしています。
高次脳機能障害の専門医はなかなか見つけにくいのですが、素晴らしい医師と出会えたことで物忘れが減り、日常生活がより過ごしやすくなりました。
旅行中の忘れ物
先月、家族で出雲大社に旅行に行きました。その際、THE NORTH FACE(ノースフェイス)のパーカーが見当たらず、宿泊先の星野リゾート 界 出雲に電話をしました。すると、なんとパーカーが忘れ物として保管されていました!さらに驚いたことに、Katespade(ケイトスペード)のワンピースも一緒に見つかったのです。実は、ワンピースを忘れていたことにすら気づいていませんでした。
どちらも高価な品物だったので、本当に助かりました。着払いで自宅に送っていただくようお願いしました。ホテルの方に伺ったところ、「毎日忘れ物がありますが、トラブル防止のため、お客様からの連絡がない限りこちらからはご連絡していないんですよ」とのことでした。
実は、新しいノースフェイスのパーカーを買おうか悩んでいたところだったので、無事に見つかって一安心です。それまではユニクロのパーカーで代用していました。星野リゾートさんのファンなので、お礼としてInstagramに投稿させていただきました!その際、星野リゾート界出雲さんから「励みになります」とお返事をいただき、嬉しい気持ちになりました。また、ぜひ旅行に行きたいです!
抗がん剤副作用の治療
今日は、抗がん剤の副作用でお世話になっている病院を受診し、検査を受けました。悪性リンパ腫は完全寛解していますが、抗がん剤の副作用は3年経った今でも続いています。この副作用については、後日ブログに投稿しようと思います。
抗がん剤の副作用で辛い日もありましたが、「今できること」に集中することで少しずつ前に進むことができました。家族や友人の支えを受けながら、自分のペースで歩み続けています。
現在の生活と新たな目標
元看護師として働いていた頃の経験を糧に、今は健康を最優先にした生活を送っています。退職後は自分を見つめ直し、新しい目標を見つける時間が増えました。同じ境遇の方と情報を共有したり、ブログを書くこともその一環です。
自分の経験を記録し、それが誰かの役に立つことが私の喜びです♪
現在の目標は、1日1投稿を続けること。ブログを書くことが高次脳機能障害のリハビリにもなっており、本当にありがたいと感じています。
最後に
最後までお読みいただき、心から感謝します。私の経験が少しでも皆さんの力になれたら嬉しいです。フォローや「スキ」を押していただけると励みになります❤
#脳腫瘍 #高次脳機能障害 #抗がん剤治療 #完全寛解 #患者力