![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152752035/rectangle_large_type_2_52c08e8ba35103cc596fc5b402be0a21.png?width=1200)
珈琲がほぼ飲めない。
私は珈琲屋さんが好きな割に珈琲がほぼ飲めない。
味や匂いは好きだけど、どんなに美味しい珈琲でも飲んだあとにお腹を痛めたりもたれたりしてしまうことが多いからです。
1口とかなら美味しく飲めるけど。
(ちなみにお酒もほとんど飲めない)
なのでカフェで過ごす時はもっぱら
紅茶
ハーブティー
チャイ
ホットチョコレート
ジュース
です。
珈琲屋さんで珈琲以外を頼んで、
珈琲の香りを嗅ぎながら珈琲以外を嗜む
わけのわからない楽しみ方をしています。
私の住む街では素敵な珈琲屋さんがとても多く、
そのほとんどが味だけではなく、空間の香りや流れも良い。過ごしているだけで心がフラットになります。
ただ、やはり珈琲が美味しいお店で珈琲以外のメニューを頼むのは申し訳なくて、新しく気になるお店を見つけても中々入るのに時間がかかります。
珈琲オンリーのお店に関してはもうどうやっても太刀打ちできないので、どうしても入りたい場合は
友達やパートナーに頼んで一緒にはいってもらい、私の分は少し飲んだら後は飲んでもらっています。
今は1件、紅茶も美味しいお気に入りの珈琲屋さんがあって、そこに入り浸っています。
店主さんも物静かでいつも淡々と作業しているので、話すのが得意ではない私にとって居心地がとても良い。
ただ、そこも珈琲が美味しいと有名なお店なので
一度も珈琲を頼んだことの無い私ってどうなんだろう..
そんなことをだらだら考えた9月初めでした。