ロボットなんて大っ嫌い!
お嫌いですか、ロボットは?#59 不ぞろいなサラダたち
――いらっしゃいませ。
マスター元気? いやあ、今週もほんと疲れたわ。
――今週もお疲れのようですね。3週間ぶりですか。ずっと無理を重ねてらっしゃったんでしょう? お疲れさまでした。
いやいや、そうじゃないんだよマスター。例のセントレアの空港島で開催された展示会がようやく終わったんだけどさ。会期の3日間で4万2000人ぐらい来てくれたらしいんだ。ウチのブースも結構評判だったんだけど、それに味をしめたウチの部長が「来年10月に開催される展示会にも出よう!」って言い出して大変なんだよ。「やっぱり現場、製造現場だよ!」って、急にどこかで聞きかじった話をし始めてさぁ。オレたちにも年間の予定とか、それに基づいたルーティーンってものがあって「来年のこの時期はこれ、何月はこれ」って、だいたい決まってるわけ。新規であれこれ入れられると、前後の予定が狂って大変なんだよ。ただでさえ、新たな自動化に取り組む既存客が「まだか、まだか?」ってうるさいのにさぁ。今回の展示会で感触が良かったところも、新規で回らなきゃなんないのにさぁ。
――いつものでいいですか? ジャックソーダで。
うん、頼むわ。レモンをぎゅっとしぼってね。えっと、今夜のおすすめは「ごろごろ夏野菜のラタトウィユ」かぁ。いいねぇ、それもらうわ。おっ! いつも感心するよマスター。料理の味付けもそうだけど、いつもうまそうに盛り付けてくれるねぇ。出された時に「ああぁぁ、うまそ~。早く食いて~」って、思うもんね。そうそう、盛り付けといえばさ、最近じゃ弁当屋さんとか、総菜屋さんとか、はたまたそば屋やうどん屋でも、ロボットが自動で調理したり、盛り付けたりってのが出始めたんだけど。話題先行で、あまり長続きしないんだよねぇ。ロボットメーカーやSIerも、いろいろ考えているんだけど、なかなか「これだ!」ってものに、出会えていないんだよなぁ……。
協働ロボットなるものが世に出てから、産業用ロボットを見る世間の目が変わった、と思ってるのは、オレたちロボットの関係者や、製造業で生産設備を担当する人間ぐらいだろう。
いくら安全柵が要らなくなったとか、電源さえあればどこにでもと言ったところで、多くの人には全く関係ないし、介護用や接客用のロボットや、イヌやネコを模した愛玩用のロボットとの違いも分からないだろう。「ティーチング(教示)が楽になった」と言ったところで、多くの人は「はぁ、何それ?」としか答えられないに違いない。
お掃除ロボットみたいに使い道が限定されて、充電すればボタン一つで仕事をこなすレベルになって初めて「これって便利だね」とようやく認められる。世の認識とは、そんなものなのだろう。
だからこそ、展示会や実物の発表の機会をとらえて、より具体的な使い方を示すことで「こんな事に使えるのか!」「こんなに便利な物があるんだ」と感心し、納得してもらえる。
名古屋市郊外の豊山町にある総菜メーカー・デリカ山城も、そんな会社の1つだった。オレたちSIerが、自動車や電機産業で積み重ねた工場の自動化の経験を、他産業にも広げようと狙った市場が、食品・医薬品・化粧品の「三品(さんぴん)産業」だった。そんな中で、出展した展示会で興味を持ってくれて「それじゃ!」と訪ねたのがデリカ山城だった。
食品工場へのロボットシステムの導入で実績のあったロボットメーカーと共同で開発した、惣菜の盛り付けロボットを2台導入して、総菜でよく売れるサラダの盛り付けを自動化しようと考えたからだ。
惣菜の盛り付けには、水平多関節のスカラロボットを使い、ロボットの腕、アームの先にモノをつかむエンドエフェクターを採用しようと提案した。
容器にレタスを投入し、千切りキャベツを盛り、ポテトサラダとミニトマトを盛る。ツナサラダの場合は、これにツナ入りの透明容器を載せ、フタをはめる。まずは1台で1人分の作業をロボットに置き換えようとした。
システムの構築で苦労したのは、意外にもポテサラだった。モノをつかむハンド機構では、ポテサラがこびり付いて盛り付ける量が一定にならない。ある程度の誤差を許したとしても、数10g単位でばらつきが出ると、その後の搬送工程ではねられてしまう。運搬用のコンテナや、コンテナをまとめて載せるカゴ付き台車の積載重量を超えてしまうからだ。
常に一定の重さをつかむ形状を探ろうと、数10パターンの形状で試してみた。いくら試しても、一定の重さにならない。オレたちも頭を抱えた。
総菜サラダにとって、ポテサラは最も重要だ。店頭で容器を手にした時の、あのずっしりとした重量感は、ポテサラが担っている。ポテサラを抜きにして、あのずっしりとした重さは出せない。重量感をトマトに頼るのは限界がある。大きさや市況に左右されるからだ。
半ば工業製品のようなポテサラは、製造コストも安定している。つぶしてしまうから、ジャガイモは不ぞろいでも、傷があってもいい。ポテサラ抜きに、総菜サラダは存在しないとまで言っていい重要なパーツ、いや食品なのだ。
ポテサラ、ポテサラ、ポテサラ……。電車やクルマでの移動中も、家で風呂に入る時も飯を食う時も、ついでに言えばトイレで個室に入る時も、頭の中はポテサラでいっぱい。夢にまでポテサラが出てきてハッとした。夢に出て以来、コンビニでサンドイッチを買う時も、ポテサラ入りは何となく手を出さなかったほどだ。
国道沿いの駐車場のあるチェーン店の焼き肉屋のランチメニューで、追加で頼んだデザートを食べようとしてハッとした。
これは使えるかも……。
手にしたのは「ディッシャー」と呼ばれるもの。ハンドルの先に、ふたつに割って重ねたピンポン玉のようなものが付いていて、ハンドルを握ると半球状のピンポン玉が回転して、アイスクリームを球状にすくえる金属製の道具だ。早速、調理器具屋をはしごして、大小のディッシャーをそろえた。
ロボットがすくいやすいように、ポテサラそのものを冷やして温度を下げた。凍らせると、解凍後のポテトの食感が変わるため、凍り始める直前の状態にした。こうすることで、ディッシャーへのポテサラのこびりつきを少なくしたのだ。
ここから先は
¥ 300
よろしければ、ぜひサポートを。今後の励みになります。