
好きな統率者でブロールデッキを作ってみよう
こんにちは。
今回はブロールについて書いてみました。
記事を見る前にブロールの前提
ブロールには内部データ補正があります。
(参考:オリバ様著 海外コミュニティにより『ブロール』のマッチメイキングに関わるカードの『ウェイト』点数が判明。MTGアリーナによる最重カードは《天頂の閃光》)
このnote作成時点で7ヶ月前の話なので細かい仕様は変わっていると思いますが重要なのは
・内部点数が近いものとマッチしやすい
・統率者でデッキの点数が大きく変わる
この2点。
強いクリーチャーが統率者だと相手も強くなります。私が除去コンゴロスを組んだら5回に1回しか勝てなかったのは多分これが原因
使用している画像はパンパラパンパンパンパラパンパンピポピポピー様のMagic Image Generatorを使用しました。
好きなカード、ありますか?
Maguro-gruul様がオリジナルデッキの組み方というnoteを公開しています。デッキの完成過程が具体的で非常に参考になるnoteでした。
普段はヒストリックBo1ばかりプレイしているヒストリックBo1脳の私がこの過程を模倣するとどうなるのか?実際にやってみた。
統率者決定
私は普段はクリーチャー呪文を手札から唱えないデッキばかり使っています。
理由1としては普通のクリーチャーはプッシュや喉首でだいたい処理されてしまうからです。
喉首はともかく簡素でもプッシュ耐性ぐらいは欲しいですね。
統率者は3マナ以上必要です。

ですが重すぎても統率者が中々唱えられません。
プッシュ完全耐性にはなりませんが4マナまでが許容ラインでしょうか。
理由2、クリーチャー呪文を手札から唱えると土地を寝かせて隙だらけになるから。
MTGは悪事を延々と働いた方が強いゲームです(個人の感想)。
ヒストリックともなると通したら負けのカードが多くインスタント悪事がないと相手がループコンボを決めて勝ち確定になるのも珍しくありません。
このリスクを許容するクリーチャーに必要な能力は速攻。
ライフを詰めれば自然と相手の選択肢を狭められます。
無論勝つ為ではなく楽しむ為のデッキにしたいので出来れば使いたいカードがこれらを満たしているとなお良いです。
まとめると
・3〜4マナ
・速攻
・出来れば使いたい伝説のカード
そんな都合の良いカードが…………

ありました。
デッキの肉付け開始
統率者が決まったので能力から残りのカードを決めていきます。
パワーを上げるクリーチャーなので獰猛条件を満たしやすいですね。
まずはこれを入れましょう。
獰猛はキーワード化されていない事が多いので
パワー 4以上
で検索すると出てきます。

次に+1カウンターシナジー。
+ カウンター
で検索し
クリーチャーにカウンターを乗せる、クリーチャーにカウンターを置くと更に有利効果を得るあたりを意識して選んでいきます。

戦闘カード枠が埋まりました。
除去して殴って除去して殴って勝ちを目指すのがグルール(ド偏見)。
残りは除去をぶち込みます。

あまり高マナカードを使わないのでマナフラを防ぐ為に土地を削ります。
デフォルトではデッキ100枚に対して40枚自動封入されるのである程度減らしたい所。
マナスクも防ぎたいので両面土地カードで誤魔化していきます。

両面土地は基本タップイン土地なので普通の土地はアンタップインの可能性持ちのみ採用する事でバランスを取ります。
これでプロトタイプが完成です。
プロトタイプを回してみる/デッキリスト
ハラアレはそれほど強い統率者でもないらしく特に山場もなく勝ったり負けたりします。
負けや勝利しても最後まで手札から唱えなかった無駄札からデッキを微調整します。
プロトタイプをブラッシュアップしたのがこちら。

足りない画像は下記


心火の英雄と画像サイズ違いすぎません?

足りない分は下記

不愉快な厨房は戦闘ダメージではないダメージでないと誘発しない誤植がある

足りない分は下記

それでも強い

基本的には土地でしか使いません

足りないカードは下記

コピペしたい方用にリストを一番下に用意してあります。
英語版でないとインポート出来ない時があったので使用する場合言語を英語にしてください。
完成品から見るマナ帯に求められる動き
1マナ
1Tをタップイン土地でパスしてもいいけれどあると便利なカードで埋めます。
クリーチャーならカウンター関連、除去は赤ならダメージとオマケつきを採用、緑は1マナ格闘or噛みつき、その他スペルはパワー上昇系。
1マナ呪文が多いと3Tにダブルアクションしやすくなります。
ブロールには全然詳しくないですがエントの長い名簿を使ってる方はいるのでしょうか?
普段やらないフォーマットには、こういう謎カードを知る楽しみもあります。

2マナ
デッキの主力カードをここに詰め込みます。
クリーチャーなら生きていれば凄まじい恩恵が受けれるもの、それ以外のスペルはカウンター関連やマナフラ受け等。
レンジャー・クラス挙動のレベルエンチャントはダブルアクションの選択肢を広げてくれます。
基本的には2マナ以下カードだけで3〜4Tにはパワー4以上を盤面に作成する事を目指します。
ティムールの激闘は油断した相手を瞬殺する初見殺し。

3マナ
主力カードは2マナなのでこのマナ帯には速攻か息切れ対策が求められます。
なので3マナクリーチャー採用数は2マナより少ないです。
スペルはドロー補助系を多めにし獰猛状態なら有利になるカードを採用。
また、安定した除去として3マナ5点ダメージを大量投入しました。
除去して殴ってチャートを確実に助けてくれます。
逆に言えば5点ダメージだけでは通用しないデッキに勝てませんが、それはお互いの勝利ゲームレンジが違うので序盤を凌いだ相手を褒めるべきでありあまり気にしないほうがいいです。
一応格闘(噛みつき)はいくつか採用しているのでこれ以上のダメージを狙えなくはないです。

4マナ
4マナあったらハラアレをまず唱えるので逆に速攻は不要になります。速攻はハラアレで付与しましょう。
ヒストリックの4マナ帯は唱えたら勝つカードが要求されるのでそのレベルのカード足り得るかを意識してチョイス。
ゲームレンジを意識するなら数枚あれば十分です。

実践
プロトタイプ版を10戦デッキを回しした結果がこちら。



ですがオルサンクはライフで受ければ良いのでターンパスと同義です()。

この負けから1マナ噛みつきを採用



マルコムと好奇心系ドローで時間を稼ぐデッキでしたが格闘で撃墜し勝利


パワー10のシャンブラーにティムールの激闘を使い勝利

た、多分戦士と刻んでも負けでしたよ(震え声)
残り1戦は赤単マクサスに勝利しました。
プロトタイプハラアレの戦績は5勝5敗とかなり良い結果。先述のゴロスのせいで誇張でもなんでもなくブロールは5回に1回しか勝てないゲームだと思ってました
入れ替えたカードについて
ここでは入れ替えたカードについて解説します。
外したカード

3マナの2枚も後回しになったので不要と判断




採用したカード

灰根の精霊信者は強化恩恵を倍以上にしてくれる


作製は無理


不愉快な厨房を開放する余裕はあまりない

デッキには合っていないと思う
最後に
ここまで読んでいただきありがとうござきました。
デッキリストにはオゾリスやラガバンといったカードが入っていません。
ブロールを楽しむコツはWCを切らない(切ってもアンコモン以下)事です。
注目されない観点ですがデッキは作ったら完成ではありません。
一つを気にしだすとあれもこれもと手を入れたくなってしまいます。
無理せず手持ちのカードで遊ぶのが良いでしょう。
私的にはプロトタイプ版で鏡割りの寓話に完勝したのがベストバウト。
土地をフルタップする危険性の話を前の項目でしましたがその通りの結果に出来ました。



『#ジャンケットバンク』
— 少年ジャンプ+ (@shonenjump_plus) December 21, 2024
12/24天堂弓彦生誕記念!!
関連話を含む20話分が無料‼️
第6ゲーム「ブルー・テンパランス」、真経津vs天堂の戦いも読める68~87話!
コイン消費・待ち時間なしで読める!https://t.co/oWBly6muy9 pic.twitter.com/FKwAn8jREu
男のきららタイムという謎ジャンルを開拓したジャンケットバンクが2025/1/5まで無料の宣伝をしてこの記事は終了です。
…………完成版デッキの勝率が書いていない?












アグロは黒(というか悪事コン)にもランプにも勝てません。何相手なら勝てるんです?
そして完成版デッキはこれ以外のデッキにほとんどマッチしません。
つまりブロールは5回に1回勝てば高い勝率であるという結論は最初から正しいのでした()。
それとも意図して普段使われないカードを大量に入れたほうが勝率は上がる……?
悲しいオチがついた所で本当に終了です。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
Article is unofficial Fan Content permitted under the Fan Content Policy. Not approved/endorsed by Wizards. Portions of the materials used are property of Wizards of the Coast. ©Wizards of the Coast LLC.
Next Brawl Article:Standard Brawl
コピペ用
Commander
1 Halana and Alena, Partners (FDN) 659
Deck
1 Fanatic of Rhonas (MH3) 152
1 Temur Battle Rage (FRF) 116
1 Savage Punch (PIO) 192
1 Picnic Ruiner (WOE) 232
1 Boundary Lands Ranger (PIO) 126
1 Dire Flail (LCI) 145
1 A-The One Ring (LTR) 246
1 Boseiju, Who Endures (NEO) 266
1 Hunter's Talent (BLB) 179
1 Lightning Bolt (STA) 42
1 Hard-Hitting Question (MKM) 164
1 Beastbond Outcaster (OTJ) 154
1 Colossal Majesty (ANB) 92
1 Garruk's Uprising (FDN) 220
1 Outcaster Trailblazer (OTJ) 173
1 Inti, Seneschal of the Sun (LCI) 156
1 Iron Apprentice (NEO) 248
1 Goreclaw, Terror of Qal Sisma (M19) 186
1 Swarm Shambler (ZNR) 207
1 Ruby, Daring Tracker (FDN) 245
1 Cactusfolk Sureshot (OTJ) 199
1 Ashroot Animist (FDN) 117
1 A-Heartfire Hero (BLB) 138
1 Kumano Faces Kakkazan (NEO) 152
1 Brave Meadowguard (Y25) 13
1 Chainsaw (DSK) 128
1 Ambergris, Citadel Agent (HBG) 12
1 Laelia, the Blade Reforged (C21) 53
1 Crude Abattoir // Unsavory Kitchen (Y25) 13
1 Hardened Scales (WOT) 55
1 Long List of the Ents (LTR) 174
1 Longstalk Brawl (BLB) 182
1 Pawpatch Recruit (BLB) 187
1 Pelt Collector (GRN) 141
1 Cindercone Smite (Y25) 15
1 Snakeskin Veil (FDN) 233
1 Sunshower Druid (BLB) 195
1 Tenacious Pup (Y22) 56
1 Trash the Town (OTJ) 186
1 Bristly Bill, Spine Sower (OTJ) 157
1 Explorer's Cache (LCI) 184
1 Emergent Sequence (STX) 129
1 Incubation Druid (RNA) 131
1 Innkeeper's Talent (BLB) 180
1 Ozolith, the Shattered Spire (MOM) 198
1 Pollenbright Druid (WAR) 173
1 A-Oran-Rief Ooze (ZNR) 198
1 Questing Druid (WOE) 234
1 Quirion Beastcaller (DMU) 175
1 Ranger Class (AFR) 202
1 Mana Confluence (JOU) 163
1 Roil Eruption (ZNR) 155
1 Nahiri's Warcrafting (MOM) 155
1 Rebel Salvo (ONE) 144
1 Soul Sear (M21) 160
1 Fiery Annihilation (FDN) 86
1 Burst Lightning (FDN) 192
1 Frost Bite (KHM) 138
1 Spikefield Hazard (ZNR) 166
1 Arena of Glory (MH3) 215
1 Ramunap Ruins (AKR) 326
1 Sokenzan, Crucible of Defiance (NEO) 276
1 Valakut Awakening (PIO) 158
1 Bridgeworks Battle (MH3) 249
1 Vastwood Fortification (ZNR) 216
1 Kazandu Mammoth (ZNR) 189
1 Khalni Ambush (PIO) 181
1 Copperline Gorge (ONE) 249
1 Cragcrown Pathway (ZNR) 261
1 Karplusan Forest (DMU) 250
1 Rockfall Vale (MID) 266
1 Rootbound Crag (XLN) 256
1 Stomping Ground (RNA) 259
1 Thornspire Verge (DSK) 270
1 Cinder Glade (BFZ) 235
5 Snow-Covered Mountain (KHM) 283
9 Snow-Covered Forest (KHM) 285
1 Horrific Assault (MH3) 157
1 Bloodstained Mire (MH3) 216
1 Command Tower (ANB) 118
1 Misty Rainforest (MH2) 250
1 Prismatic Vista (SPG) 38
1 Wooded Foothills (MH3) 236
1 Windswept Heath (MH3) 235
1 Contortionist Troupe (MID) 178
1 Emberheart Challenger (BLB) 133
1 Basking Broodscale (MH3) 145