*35 はて?

(私の)全財産がいくらか教えてね。

Eさんから言われた一言。

お金に興味がないと言っていた人から、こんな言葉が出るとは思えなかった。


Eさんは私と交際してから、友人や知人にお金の使い方について言及されていた。

口では、小遣い制にしてほしいと言うものの、実行された事はない。
でも、少しずつ変わろうと努力していて、NISAを始めたり、携帯料金の見直しをしたり、生命保険の解約など、彼なりに出来る範囲でお金の見直しを始めてくれている。

でも、ある時彼が言った「お金に興味がないんだよね」の一言。

確かに彼は、自分の欲求の対価でお金を使うので、経済循環に貢献している。

それに一応財形貯蓄をしていて全く貯金がないわけでもない
(何度か取り崩しているらしいけど)。
先取貯金をしているわけだから、残りは自由に使って良いと思えば、彼の行動は別に浪費しすぎとも言えないかもしれない。

貯金ばかりしていても使う前に死んだら意味ないし。
今を楽しむためにお金を使うのは、それも正しい選択。
その分稼げば良いだけ。


私の生活は、彼からすれば苦行に見えるのかもしれないなと思う。
自分はこの生活に慣れているし、苦しいと感じた事はないけれど、彼は耐えられないはず。

生活水準の違いが過ぎるから。

ただ、最近ゆとりがない生活に限界を感じているのか、転職が頭をよぎるらしい。
彼の職場は公務員なので、民間へ転職すれば年収は数百万円下がる。

そうなると、生活水準を変えないから貯蓄は出来ない。
時間や気持ちにゆとりは出来る。

お金に興味はないけど、生活水準を保つ為にお金は必要。

ここで転職に歯止めがかかるよう。

冒頭の質問は何を意図して聞いたのか・・・。

私の貯蓄額次第で動きが変わるのだろうか。

そんな事すら聞けない私。


いいなと思ったら応援しよう!