このご時世、不必要な不安を与えない為に
私はこの時期になると、毎年よく咳とくしゃみがでます。体質なのかアレルギーなのかよく分からなくて、病院に行っても原因が分からず、よく咳止めのお薬だけ処方されます。
なので、この時期は自分の飛沫が飛ばないようにマスクをつけて咳エチケットには、最低限は気を使っているつもりではいました。
ですが今日、そもそも咳をする事で
このご時世的に周りの人に
『不必要な不安を与えてしまっている』
その事に改めて気付かされました。
ことの発端は先輩に
「その咳、心配はしてないけど勘違いされるで!」って言われてからです。
ハッ!としました。
いくら自分が熱や倦怠感など無くて健康でも、そんな事分からないですもん。私を知らない人からしたら、咳をしてるの見ると溜まったもんじゃないですよね。
「もしかすると…。」
って思われてしまうと不安を抱いてしまいますよね。
とりあえず、すぐに社内に
自分のこの時期の体質の事を共有しました。
ですが、困ったのは公共交通機関や公の場で自身の体質の説明ができない環境の場合です。この場合どうすることもできないですよね。東京の方では、咳き込んだだけでバスを止められたみたいな話も聞いたことがあります。
まずいなと思い。何かないかなと探していましたらこんな物がありました。
コロハラ対策バッジ
そんなものが既に売られていました。
お値段300〜800円くらい
これを買って付けるかは悩むけど
体質の説明ができない場所を利用する際は必要なものになるかもしれません。
#毎日 #コロハラ #咳エチケット #コロナ
#緊急事態宣言