
LIVE FUN ライブレポ DAY1
だ~れだ?た~そだ!
どうも皆さんこんにちは。心は今でも横アリに、たそです。
(誰だ峯田の挨拶、いいですよね。
私は責任をもって後世に語り継ごうと思います。
誰にも話してなかったんですが、僕は80歳くらいになった時、古のオタクしかしらないような情報を一冊の本にまとめて、古事記としてコミケで売り出すのが将来の夢なんですよ☻
誰だ峯田は、5ページ目くらいに掲載予定です。)
前置きが、長い。
ということで改めまして、
「THE IDOLM@STER SHINY COLORS LIVE FUN!! -Beyond the Blue sky-」
両日現地での参加でしたー!
まずは、演者の皆さん、携わられたすべてのスタッフさんに、プロデューサーさん。お疲れさまでした!!
いやぁ…。はぁ…。たのしかったねぇ。
正直ね。自分の中でシャニのライブは5thで完成形を見せられちゃったので、心のどこかで「いかにそれを超えられるか」みたいな観点になってたんです。
でもね、違う方向から思いっきり殴られたね。
あぁ、ライブってこんなに楽しくていいんだ の顔になってました。
今でも思い出すだけでファンファンしてきます。ふぁんふぁん~。
この楽しすぎる気持ちを一刻でも早く文字に起こしたかったんだけどね。ちょっと月末多忙すぎて時間あいちゃったみたい…。ごめんね、にちかちゃん。
そんなこんなで、出遅れてのライブレポ。
この記事ではDAY1についてです!
ライブに参加された方はもちろん、都合がつかなかった方も、まるで参加したと錯覚するようなレポにできればなと思います!
では、LET's GO!!
すたあと、あわーすぁまー。
6thから3か月、シャイニーカラーズ栄養素が完全に抜けきってしまい、早く補充しなければと息巻いて参加した初日。
今回のコンセプトは、6月末まで放送されていた「シャニアニ1st season」
アニメ最終回のその後、283プロが行った夏フェスにファンの2人と一緒に参加するといった感じでした。
でもその場合、時系列的にはどうするの??
今回28人全員参加だよ!え?追加組は?
そう思ったそこの貴方、ご安心ください。
なんと!
今回!特別に!
タイムスリップします。
えー、この構成を考えた方、マジで3ランクくらい昇進させてあげてください。天才ですか?
なんかもう、セトリっていうか神トリって感じで。
てなことで、ここからはガッツリセトリに触れて、一曲ずつ語っていこうと思います!
ここまで結構長くなってますが、許してください…
まずは1曲目!……に行く前に。
overture、良すぎませんかね?
それぞれのユニットの1曲目がピアノアレンジになっていて、もうあれだけでCD出して欲しいくらい。
改めて、トップバッターはアンティーカから「バベルシティ・グレイス」
イントロで膝から崩れ落ちるオタクを沢山見た気がします👀
後ろにアニメ第2話のMVが流れてて、キャストさんのパフォーマンスがリンクしてて最高でした。
あとね、花凜ちゃんね。おひさだったね!
実際には6th大阪ぶりだったんですが、なんかすごく久しぶりに感じちゃいました。
やっぱりこがたんがいないとだよ。
ラスサビの「アンティーカ!」コール、会場割れるくらい声出てました。ナイスです👍
「アルストロメリア」
ああああ!可愛いよ!ほんっと!愛!!
多分ひとりでブツブツ可愛い連呼してました。
それとね、やっぱりボブてん(ボブヘアーの甜花ゃん)は正義なんだよ?絶対ジャスティスなんだよ?
分かったかな?
「夢咲きAfterschool」
放クラああああ!はい!はい!はい!チーズ!
プロデューサーさんたち、声出てたなぁ(笑)
なにせ、ちゃんとコールできる曲だもんね!ぶち上がりです😎
後ろの4話のアニメ映像と見比べて、改めて放クラちゃん達の個性の強さを感じました。
サビの振り1つでも、みんなそれぞれ違っていて。
まさに五色爆発!なパフォーマンスでした!
「ヒカリのdestination」
もう、だめ。ここでライブファン離脱するかと思った。
最初の「始まりだって〜♪」の3人の笑顔。ほんっと愛!
そしてれいれい、おかえりいいいいいいい!
れいれいがお休みしてる時もね、確かにステージに灯織はいたんだよ。2人が本当に頑張ってたから!
それは間違いないんだけど、だけど!やっぱりわああああああ。
楽曲の披露自体が5.5ぶりなこともあってか、改めてイルミネーションスターズを全身で浴びれました。
ちなみにちゃんとペンラトライアングルしてたよ。
気持ち昂りすぎて、多分体の形も三角形になってました。
そして初期組の締めくくりとして「ツバサグラビティ」
6th大阪ぶりに、今回はOP映像と共にパフォーマンス。

やっぱ神曲だよほんと。
コールも多いし、振りも可愛い!
なによりアニメ衣装のバースオブウイング!
全体衣装なのに胸に各々のカラーの翼ワンポイント!これで衣装としてのバランスがギュッとまとまってる!
改めてみんなの振りを見てみると、めちゃくちゃ個性が出ててとても良かったぁ。
のびやかだったり、キュートだったり、かっこよかったり。何周もできちゃう。
そういえば、サビの「Believe my Sky〜♪」の部分で、誰も踊ってなかった……。
みんな!とんとんぱ!やってよ!
分からない方はシャニアニ8話をご覧ください。
そしてここでタイムスリップ
283プロ8ユニット?からのoverture
ああ、ストレイだ!ストレイがくるぞ!からの4人シルエット??
「いつだって僕らは」
うわああああああ。
衣装もクリアマリンカーム!!
おい!いいかげんにしろ!!流石に怒るぞ!
かっしーがAP配信で、
あの左側のステージの狭さがちょうど天塵のテレビスタジオくらいみたい
とか言ってて、泣かずに見れなくなった。
どうしてくれる柏瀬!
今の環境のノクチルが、「僕の靴はまだ白いまま」って歌うの、過去の曲感すごく出ていいんですよ。
ノクチルの楽曲って、その瞬間の等身大の彼女たちを歌っているものが多くて。
だから昔の曲が過去になるって、それはとても当然のことなんだなぁと。ひしひしと感じました(泣)
ちなみにこの週末、私はここで初めて床になりました。横アリの床、冷たくて気持ちよかった……
そして次ぐはSHHisより「OH MY GOD」
お久しジェムシリカ!いや、去年末見てるんだけどね。
ジェムシリカで髪型大幅チェンジは珍しかった気がします。いつもと違うのも、とても美シーズです。
個人的にこの曲は、シーズの成長がいちばん顕著に見れる曲だと思ってるんです。
というのもね、この曲めちゃくちゃ難しいんですよ。
テンポの早いラップ調の歌詞に加え、振りの激しいダンス。その上メロディごとで緩急をつけないといけない。
パフォーマンスを見る度に、
「いやこれはSHHisの2人が化け物(褒め言葉)なだけだから……」
と自分に戒めてます。
それにね、今回のSHHisはライブ全体を通して、すごく笑顔が多かった気がしました。
意識してるかは分からないけど、ゲーム内で7月に行われたシナリオイベント「それはとても、青く」があったからかな。
すごく穏やかな気持ちで見守ることが出来た気がします。
そして「無自覚アプリオリ」
初パフォーマンスからもう9ヶ月だってよ。
あたしは怖いよ、この3人の成長速度が。
見る度見る度に、これまでの最高得点をたたき出してくるユニット。
恐ろしい子達です……。
出ました、喉から音源川口莉奈。
今回のルカの歌い方、とても優しく感じたよ。
「The(CoMETik)EPISODE」越えてるもんね。
良かったね、頑張ったねルカの気持ちでした。
特に2番サビのなりちゃんを見て欲しい!!
舞ってるの!ふわっふわって!
信じられるのは自分だけ。噛み付くようなパフォーマンスをしてたあの頃のルカじゃなくて。
自分が今やりたい、3人だからできることをしてるの。
本当に……ありがとう、シャイニーカラーズ…。
でね、ストレイが来なかったんですよ。
あまりにも流れがスムーズだったので、トラブルとかは疑わなかったんですけど、去年の我儘のこともあったから心配で……
結論、これは最高のフィナーレのための布石だったんですが、それはまた後ほど。
ペンが走って止まらねぇんだよ!!
びっくりしました。まだ9曲なのにバカ長いお気持ち文書になってた……。
ということでここからはユニットパートごとに纏めての感想です!
果たして文字数を抑えられるのか……。
L'Antica
「Black Reverie」
うおおお!衣装!ブライクシリーズ!
特に恋鐘のルーラーブライク、良すぎませんかね?
ただでさえお美しい花凜ちゃんがビジュ爆してました。
そしてブライクデビューだった希水三峰!
表情管理がすごいことで有名なおしおですが、今回特に一番のサビ前。
「振り向いた影が」⇒「手向ける〜」の切り替え。
ここの妖艶さ、とてつもないです。

「NEO THEORY FANTASY」
ネオセオの温度差はいつ浴びても風邪ひきます。
最初わちゃわちゃしてて急にカッコ良さが溢れるもんだからお兄さんこまっちゃうよ。
でね、花凜ちゃんがやっと煽ってくれたね。
みんなおおおおあお!って。
さすが283を代表する人気ユニット、十分すぎるほどトップバッターを全うしてくれました。
アルストロメリア
「Love Addiction」
お茶会に招待されちゃいました。ありがとうございます。
アルストの曲って、世界史くらい横文字出てきますよね。
それを可愛く歌いあげるのが、たまらなく愛おしくて大好きなんです。
横文字は全てアルストロメリアから学んだ。

「Give me some more…」
こんにちは、ギミサムのイントロほのけズーム大好きオタクです。踊れます、私。やれます。
この曲の時、アルストは大人の女になるんですよね。それが本当に好きで。
初期のアルスト曲は、どちらかといえば大崎姉妹のイメージのような可愛い曲が多かったんですが、panorama以降は少しずつ千雪さんのような大人なイメージの曲が増えてきて。
2人も成長しているんだなぁと感じられます。
SHHis
「Bouncy Girl」
来ました!お久しバウンシー!
イントロのネイル見せギャルポーズ(勝手にそう呼んでる)の振りがガーリーで、
その上サビでアップテンポにならず、なめらかに入る感じが好きなんです。
でもね!
この曲は美琴の足上げ(間奏)が!みたいのに!階段!
また、今度にお預けになっちゃいました(泣)

「Fashionable」
ここ、めっちゃお互いのこと見てたんです。
あああああ、いいよぉ……
この曲は、Wowowo….の振りの伸び感が好き。
あとさ。
ややちゃん、ライブではオリジナルで「I gotta go!」の部分を上げてくれるんだよね。
そこで盛り上がってたの周りで1人だけだった悲しかった……。
こっちはあれを浴びるために生きてるってのに……。
noctchill
「今しかない瞬間を」
ほんとにセトリが天才。
そして衣装もリップリングクリアマリン!ノクチルの衣装はね、どんどん色が足されていってるんだよ!

特に樋口リップのスカートの色味大好きなんだよ。
本当にありがとう……。
その時の等身大を歌うノクチルの曲の中で、
この曲はどのタイミングであってもそのままの彼女たちを歌ってる気がします。
さて、2番Aメロにご注目ください。とおまど!もう!!
今回珍しく、とおまど、ひなこいの組み合わせだったんですよね。ありがとうございます。
この曲はロングトーンが多いからみんなの歌声がとても透き通ってました。

「Catch the Breeze」
はいー!ありがとうございますー!
6thではアスファルトも一緒に歌わせてもらえてもうpanoramaにはお世話になりっぱなしです。謝謝。
サビが来る度に大舞踊オタクになってました。ほんとに後ろの方すみません。
街中でCtBが流れたら注意してください。
たそがどこかで踊っているかも知れませんよ。
リップリングのスカートも相まって、いつもよりどこか伸びやかに感じられました。
「同じところを行ったり来たり♪」で、ちゃんと行ったり来たりする樋口の振り大好きです。
CoMETik
「平行線の美学」
この曲の安定感よね。もうまさに平行(?)
バックの映像もボーダー線が行き交う感じでとても良きでした。
今回の平行線は、2番からパフォーマンスよりもファンサに徹してましたね。
これも今のコメティックだからできる、余裕があるパフォーマンスなんだなぁと勝手に思ってました。

「くだらないや」
コメはね、1番後輩なのに強者の風格えげつないから
色を大事にしているコンテンツであるシャイニーカラーズで、ユニットカラー黒ってめちゃくちゃ攻めてるなぁと、発表当時は思ってたんですけど。
回数を重ねて、コンセプトであるカラーレスアイドルってのを見事に形にしてるよね。すごいよ。
5.5とかコメティックの初期のステージは、ルカがメインで2人は従属みたいなイメージだったんだけどね。
気がつけばだぶるはもセンターとして成立してて、まだ1年経ってないのに……ほんとに……ひええぇ
イルミネーションスターズ
「Twinkle way」
6thでコメのパフォーマンスがあってからの本家。
やっぱり歌い手によって捉え方って変わるんだなって思いました。
だまゆがね、歌ってない時も口パクパクしてるのよ
衣装もね!プラテネスシリーズでね!
ありがとううだよ!

「心の中でいつでも繋がる♪」のラスサビでずっと2人が見つめあってててね!あとあと!
……でもこの曲はDAY2でもっと語りたい!
ので今回はこのあたりで。

「Happy Funny Lucky」
ああああ!はぴふぁに!!!大好き!
イルミネの曲の中でほんとに大好きな曲😭
異次元でのイルミネセレクトもこの曲だったし、特別なタイミングで聞けることが多いです。
ありがとう。
おおっと!はみ出た黄色!!!
うらやましい!あの席!いいなぁ。
Forward Marchの「ノックノックボンジュール♪」みたいに、めぐる!が出る部分が大好きなんです!
ほんとにずっと楽しそうで……。
一番サビ終わりのだまゆハイキックも良くてぇ……
曲名通り、ハッピーになれる瞬間でした。
でね、曲は関係ないんだけどこれだけお話させて欲しい。
めぐる!改めてお誕生日おめでとう🎉🎉🎉🎉
去年も我儘なままDAY1で現地でお祝いできて、2年連続直接おめでとうを伝えられて本当に嬉しい。
最高な一年にしてね!

Straylight
「Another Rampage」
モニターに映し出されたストレイライトの文字!
このライブで初めて浴びるストレイ曲がアナランは本当にバグです。
髪の毛伸びたからかな?ゆっきーのビジュ爆が激しいです。助けてください
イントロからのYeah!!!で駆けてジャンプ着地が好きなのに、ライブ中はUOに必死になってるのほんとに勿体ない。毎回UOに集中しちゃうダメな癖です。
衣装も!デッドチャンネル!
RCBの部分をこの衣装で味わえることがどれだけ有難いかだよ。
ゆっきーの口から音源、えりちの供給過多ファンサ、さやねぇの腹筋!スタイルの良さ!
ストレイライトはお互いが喰らい合うかのように曲中で何度もセンターが入れ替わるんです。
仲間でありライバル、ストレイすぎるよね。
ラストの「ほんとなんだもん」キッスは今回も頂きました。2ライブ連続、ありがとうございます。

「Hide & Attack」
ストレイ曲で特にこれをやってほしい!みたいなのを6thで結構やっちゃってたから不安になってたけど、そんなの関係なくシンプルな強さで殴ってきてぶっ倒れました✋
ストレイあるある、傾きながら駆け抜けるカメラマン。
デッドチャンネルでやる仮面の振りをすることで、逆にめちゃくちゃ厨二心をそそられました。
呪われし目、みたいな。ふぅううう!
放課後クライマックスガールズ
「一閃は君が導く」
ユニットパートのトリを務めるは放クラ!選曲が最高すぎて……
放クラちゃんたちはこの曲をする度に、なんとなく野球の試合を想像しながらしてるらしいんです。
今は勝ってる、負けてるとか。点差がヤバくてピンチ!とか。
だから、この曲がパフォーマンスされるたびに、今日の試合はどんな感じ?って考えちゃいます。
今回は、ちょこ先輩がいないからもしかしたらピンチだったのかも?……なんて。
ここで豆知識です。衣装、C.キャッツユニフォームには腰に太陽キッス用のタオルがついてるんだよ。
またいつかしてこの衣装で太陽キッスしてほしいね。

「拝啓タイムカプセル」
とても、とても涙腺が緩みます。
ノクチルとは違った、彼女たちの放課後が全身で表現されてる曲。
この曲とひめくりモザイクは、聞いてるだけでこれまでの放クラがフラッシュバックして。
クラップも楽しかったねぇ……
放クラのシナリオ「アフタースクールパーリータイム」を読んだばかりだったので、すごく響きました。
ずっーとずっと忘れないよで、完全に涙腺決壊した思い出。
このシナリオを読むと、拝啓タイムカプセルをもっと大好きに慣れるので、まだの方はぜひお読みくださいね。
楽しかった時間ほど……
怒涛も怒涛すぎたユニットパートが終わり、ついにライブも終盤です。
「Ambitious Eve」
みんなの衣装が違う状態のアンビシャも、とてもいいねぇ。
28人では初パフォーマンスのこの曲。
やっぱり好きだなぁ。
サビ入った瞬間の羽ばたける感すごいのよ。
これからもシャイニーカラーズは続いてくぞ!って感じさせてくれるお気に入りの曲です。
「Shiny Stories」
こちらも全員での歌唱は初!
「今は信じてる♪」の言葉の重みよ。
本来はルカのパートなんだけど、全員が歌うことによって、この言葉がみんなに当てはまるんだよね。
ノクチルの歌割りが「綺麗じゃない言葉だって〜♪」なのも、いろいろ考えてしまうから辞めてくれ。
でね!全員歌唱だけど、ラスサビ前ではしっかり真乃にちルカの歌割りあったんよ!
SSのルカソロ大好きだから嬉しかったなぁ。
そういえば、28人分のソロコレ出しませんか?バンナムさん!
夏の冒険も終わり
そしてステージは一旦暗転!
ファンの2人も無事に彼女たちの時代へ帰ってきます。
すると画面のそこ開くんかい!びっくり!からの
「Multicolored Sky」
滝が割れてるみたいでかっこよかったなぁ。
5thのトラウマルチカラードが払拭された気がしたよ。
「楽しかった時間ほど、気がついたら終わってしまうね♪」の歌詞が今回のライブを表しすぎて。
この曲はほんとにUO映する曲ですよね。
テンションが上がって折るのも楽しいけど、「BRIGHTEST WHITE」とかみたいにライトで会場を染める瞬間が、なによりも現地参戦でよかったと感動する瞬間です。
「Wandering Dream Chaser」
ストレイの出し方が本当に天才すぎた。

最初にストレイパートが無くて、みんなのストレイフラストレーションが溜まってる状態でのコレ!
それはもう爆発しちゃうよ!Booooom!!!!!
ネオンライトロマンサーが結構後ろからでも分かるほど光ってました。まさにネオンの名の通りに。
これは初見の人たちみんなストレイPになっちゃうだよ。
暗闇から現れる閃光たちが、あまりにもかっこよすぎました。最後の最後に一番声出た。
やっぱりシャニアニ2章みててほんとよかったかも。
でもね、本家がアニメをこえてるの。
このかっこよさをアニメで表現しきれてない。
それってどうなの?良いこと?悪いこと?
まぁとにかく、DAY1は確実にストレイライトのライブでした。
間違いなくあそこに3人は存在した。
ありがとう。
ながながながながながながながながな
と、いうことで長々と感想を語ってきました。
文字数!ほぼ卒論ー!!2000字レポートは全然次が出てこなくて苦労するのに、好きなことに関しては無限に語れますね。謎の真理です。
タイトル通り、全身全霊でfunfunできた1日でした✌️
DAY2のライブレポは……
早めに書きますワ。
ここまで読んでくださった貴方、君が天井努だ(違う)

写真引用:アイドルマスターシャイニーカラーズ【ブランド公式】Xより