
salesforceユーザがいきなり管理者になった話
初note
なに書けばいいのかわかっていませんが、
直近の目標「2021年秋に認定アドミニストレータ試験を受験しよう」と思っているので記録の為に書き書きしていこうかなと思います。
今日は
「salesforceユーザがいきなり管理者になった話」
かれこれsalesforceユーザ歴3年の私が、転職を機に突然salesforce管理者になって半年が経ちました。
まさかの管理者、もう最初知った時は「ドッヒャー、えまじ?」ですよ。
いやいや面接の時に、「salesforceの話あっただろ」と言われそうですが。
salesforceをユーザで使っていたという話はしましたよ。管理者になるなんて話はひとつもありませんでしたけどね。
そもそも契約管理系の仕事内容で求人応募したので…
もしや契約管理系=salesforce管理者だったのか!!!(今更)
気付けよ自分。
まぁユーザ時代に、当時の会社のsalesforce管理者失踪に伴い…(今その人何してんだろ)
契約管理系の部署に属しながら、次のsalesforce管理者が見つかるまでの約3か月だけ管理者(もどき)をやったことはありましたが…。
データローダで情報をぶっこむ事と、見よう見まねでカスタムオブジェクトを作成したくらいで、正直その時の記憶なんて消え失せてたので
約3か月だけ管理者(もどき)をしたことも転職の面接では一言も話をしませんでした。
あの時話しておけばもうちょっと年収上がってたなー(今更感)
そんなこんなで、
入社しましたーsalesforceのアカウント付与されましたーあれ?できること多いなー設定情報ちら見しよー
管理者やんけ。おいまじか。無理ぽ。
で今です。
思い返すとなんだか笑えてきますが、面白い人生だなぁとも思ってます。
最後に
こんな自分にめちゃくちゃ甘い私でもsalesforce管理者ができています。
よくわからないコード(であってます?)を操るエンジニアでもなく、
契約書を読み込み「この文章うちに不利だから、この文章に変更してもらえるのであれば~って先方に伝えて」なんて話をしていたのが半年前。
今や、salesforce管理者
人生どう転ぶかわからないですね・・・
新しいことを学ぶことができる機会をもらえたので、なんやかんや今の会社にはとても感謝してます。
管理者になってからもいろいろあったので、それは今度お話ししていけたらなと思います。