![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150877039/rectangle_large_type_2_e4a38e8f66f6531900b1b99f70531e88.png?width=1200)
【海外進出日記】実験テクノの制作中(8/16)
どうも、プロミュージシャンからサラリーマンに~そしてうつ病でニートになり、
うつ病から復活後は、バイト生活をしながらネット上で海外向けの独立系電子音楽家兼現代アート作家として活動をしている還暦目前のオジさんです。
このnoteでは、日々の活動の事や今感じている事・考えている事などを記事にしております。
昨日、Logic Proのサンプルを色々と弄っていたらこんな感じの実験的なテクノのトラックを作ってました。
Logic Proは膨大なサンプルが入っている上に、付属のエフェクターで原型を留めないぐらいにエディットできるんで、とても重宝してます。
何より一度買ってしまえば、アップデート毎にお金がかかる事がないというのが嬉しいポイント。
貧乏クリエイターにとってはとってもありがたい存在なのです。
ひとまず制作途中の様子をXで投稿。
実験テクノを作曲中。#logicpro #experimentaltechno pic.twitter.com/6yILuIsd2y
— TAKEO SUZUKI / TASKEN (@tasken_music) August 15, 2024
その後、制作を進めていくうちに段々と変化していって、最終的なこんな感じになりました。
(ちなみにYouTubeメンバーシップではフルで視聴できます)
昨日作曲していた実験テクノを大幅にエディット。
— TAKEO SUZUKI / TASKEN (@tasken_music) August 16, 2024
テンポを90BPMに落としてみた。#logicpro #experimentaltechno pic.twitter.com/AZYCVeRhWk
テンポを90BPMまで落として、メインでなっていた上物にピッチ系のディレイを噛ませて不穏な雰囲気に。
ビートにもコッテリとエフェクトをかまして怪しい雰囲気にしてみました。
このトラックは今週YouTubeのポッドキャスト番組で流そうなかと思ってます。
そう、YouTubeチャンネルの登録者数が8300人を超えました!
![](https://assets.st-note.com/img/1723771287487-QpfRbvY3pL.png?width=1200)
今年中に1万人いくといいなぁーと夢想しております。
ただ、リスナーのウケを狙うようなことはしたくなくって、今自分が作りたい音楽を作っていこうと思っているので、今後増えるかどうかはわからない。
今、わずかだけれどもYouTubeの広告収入は生活の足しになっていてとても助かってます。
だからといって収益を上げることに執着しちゃうと本末転倒になりかねない。
この先に、収益が減ってくることがあったとしても、自分のやりたい音楽を作って配信し続けようと思っております。
と、今日はこんなところで。
では、また!
関連リンク
|| TAKEO SUZUKI Electronic music Ch YouTubeメンバーシップのご案内 ||
音楽活動を続けていく上で、より僕の音楽のことを知ってもらいたく思い、また活動を続けていく上でのサポートをお願いしたく、YouTubeのメンバーシップのサービスを開始することにしました。
メンバーシップでは、広告なしの動画や一般では公開していない音楽制作のメイキングの様子、新曲やアルバムの先行公開、アルバムアートのダウンロード、ライブやDJMIXなどの音源のMP3ファイルのダウンロードなどを提供いたします。更新の頻度は、月に2〜4回(広告なし動画は毎週)。 音楽を通してリスナーの方々と深く繋がりを持てれば幸いです。
https://www.youtube.com/@takeosuzuki_electronic/join
いいなと思ったら応援しよう!
![TAKEO SUZUKI|電子音楽家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128235245/profile_369b27fd4ff3fbbf2125034b98af85dc.jpg?width=600&crop=1:1,smart)