
プロミュージシャンだったオジさんのアーティスト活動復活日記|2024年6月22日
どうも、プロミュージシャンからサラリーマンに〜そしてうつ病でニートになり、
うつ病から復活後は、バイト生活をしながら「海外で独立系音楽家として活動」を目指す還暦目前のオジさんです。
noteではバイトをしながら一人で独立系アーティストとして活動している
自称ミニマリストのオジさんの日常を日記形式でお送りしております。
今日は6月22日(土)
町田は朝から晴天。
でもこの後曇りになるっぽい感じ。
過去のバイトのお話
音楽制作に集中する為に、クライアントワークを辞め、日々バイトをしながら音楽を作る生活をしているんですが、そのバイト生活にもだいぶ慣れてきました。
日々、ジムに通う感覚で行ってますw。
僕は10代の頃からいろんなバイトの経験があるんです。
最初のバイトはなんだったかな?と思い出してみると、景品交換所のバイトだった気がする。
あのガラガラと回して玉が出るやつ。
実家の近くのスーパー(確かローゼン)だったかな?。
後は深夜のコンビニ。
昔はワンオペでしかもレジは手打ち。
昔は賞味期限切れのお弁当とか食べ放題で、よくいろんなお弁当を食べてましたねw
ALC作業員なんていうのもやってましたね。
ヘーベルハウスの壁をガンガン鉄筋に貼り付けていく作業員のバイトだったんですが、れっきとした親方について2年近く働いていた記憶があります。
この頃はアマチュアバンド活動をしながら働いてましたね。
後は、アパレル販売員や工場作業員、引越し業者や大型コピー機の搬送、データセンターのオペレーター、出力センターのDTPオペレーター、MIDIカラオケの制作やゲーム音楽制作、斎場の警備員、パーキング管理の巡回員、ゲーム音楽の制作などなど。
他にも細かい短期のバイトをしていた記憶があるけど、なんだったか忘れましたw
ちょっと変わったバイトでは、国内のダンスミュージックレーベルのコンピュレーションアルバムで、ビートルズのカバー曲をドラムンベースアレンジで制作するというのがあったなぁ・・・。
普通のバイトに混じって音楽関係とかもあるけど、個人でBGM制作とかを20代の頃にフリーランスとしてやっていて、これもバイトをしながらやってました。
実は日本コロムビアからデビューした後も、音楽だけで食べていく事ができなかったので、バイト生活をしてたんです。
自宅録音できるぐらいの機材(当時はアナログ中心)を長期ローンを組んで購入してたんで、その支払いが大変だったんですよね・・・。
録音機材と合わせて、シンセとかも沢山揃えてたし。
僕の人生の大半はローン返済に追われる生活でしたw
さて、取り止めもない話をダラダラと続けてしまいましたが、現在の制作のお話。
今制作中のトラック
海外展開を見据えてYouTubeでの活動をメインとしていて、今はアンビエント音楽とテクノ、実験的テクノを中心に制作しリリースしているんですが、元々ジャズも大好きで日本コロムビアからデビューした時はヒップホップジャズという感じのトラックを制作していたから、今だにジャズ系で曲を制作したいなという欲求が湧いてくることがある。
その欲求を満たすために、今テクノジャズという感じのトラックを制作しています。かなり実験的な感じではあるけど。
これはリリースするかは考え中。
場合によってはYouTubeのメンバーシップ内で公開して、メンバーの意見を聞こうと思ってます。
YouTubeチャンネルの状況
現在の登録者数は6681人!

途切れる事なく、日々じわじわと増えております!
今月中に7000人突破なるか!?
非常に楽しみであります。
YouTubeは明日動画を公開予定。
今回はYouTubeポッドキャスト動画で、Psychill musicを中心としたポッドキャスト番組となっております。
と、今日はこんな感じで。
では、また!
いいなと思ったら応援しよう!
