見出し画像

時間の余裕が心の余裕に!家族旅行に行けたのもタスカルと出会えたから

こんにちは、タスカル運営チームです😊

タスカルでは400人以上のスタッフが働いています。

今回お話を伺ったのは、タスカルの事務スタッフとして活躍している筒井さん。メールチェックや日程調整など、クライアントのバックオフィス業務を担当しています。
外で働いているときに育児や今後のキャリアについて不安を感じたそうです。なぜタスカルに入られたのか、応募の経緯や働いて感じた想いを伺いました。

育児と仕事の狭間で
物流会社で総務の仕事を経て、育児を機に退職。その後はカフェでパートをしつつ、仕事と子育ての両立に悩む日々でした。コロナの影響で突然保育園が閉鎖することもあり、子どもを見ながら働く厳しさを実感しました。また、この仕事に成長の実感が持てず、将来への不安も抱えるように。そんな中で、より柔軟に対応できる在宅ワークへの転換を決意しました。

在宅ワークを選んだ理由
タスカルの事務職求人に出会い、これまでの経験が活かせると思ったのが応募のきっかけです。通院や家庭の用事に合わせて時間を調整しやすく、子どもとの時間も確保できる点に魅力を感じました。さらに在宅ワークをすることで、通勤時間の削減により家庭のことにも手が回り、心にも余裕が生まれました。

「やるかやらないか」を自分で選べる仕事
タスカルでは業務内容や仕事の量を自分で選べることが特徴です。依頼内容について「できますか?」と確認があり、自分の状況に応じて判断できるため、無理なく対応可能です。総務時代と似た業務をしていますが、ツールの活用で効率化が進み、柔軟に仕事ができるようになりました。

チームワークで安心して働ける環境
在宅でも定期的なコミュニケーションがあり、他のスタッフと助け合える環境です。困った時にはすぐ相談でき、体調不良の際も柔軟に交代対応してもらえるため、1人で抱え込む心配がありません。タスカルのチームの一員として働くことで、孤立感なく安心して業務に集中できます。

家庭と仕事のバランスが取りやすい働き方
仕事の合間に家事をこなせるため、家庭と仕事の両立がスムーズになり、子どもの急な体調不良時にも余裕を持って対応できるようになりました。今では心にゆとりができ、子どもの成長にも気を配れる環境が整っています。友人にも「家で働けるなんてすごいね」と言われることが増え、理想的な働き方を実現できています。

これからも挑戦を続けたい
タスカルでの在宅ワークは、仕事を自分で決めてチャレンジできるのが大きな魅力です。新しいスキルを習得し、今までの経験も活かしながら成長できる場所だと感じています。今後も自分のペースでキャリアを積みながら、新たな挑戦を続けていきたいと思います。

詳細はスタッフインタビューを是非ご覧ください。

▼本文はこちら


「1日どれくらい働いているの?」「自宅保育でも働ける?」など、タスカルでの働き方について、よくあるご質問をまとめました!

▼タスカルでの働き方を紹介します!

\Instagramでもタスカルで働くスタッフを紹介しています!/
タスカル広報:https://www.instagram.com/taskar_pr/

こちらもぜひご覧ください!
タスカル公式X: https://x.com/taskar_online
タスカル公式Instagram:https://www.instagram.com/taskar_online/

いいなと思ったら応援しよう!