タスカルを通じて重要な業務が見える、集中できる。コア業務の時間と気づきを得る
こんにちは、タスカル運営チームです😊
今回のインタビューは、訪問看護師の方向けに多彩な講座を提供し、多くの学びを届けている「一般社団法人訪問看護支援協会」様。
HP制作や講座運営のサポートをタスカルで行っています。
導入の理由、率直な感想や効果などについて、代表理事の高丸様にお話を伺いました。
スタッフそれぞれ、普段は病院や介護施設で働いていたりするので、講座を受けている方からの問い合わせにすぐ対応できないことが課題だったそうです。
課題を解消したいということが、タスカル導入のきっかけとのことでした。
また、業務量に波があり、人を雇うよりもタスカルのようなサービスの方が相性が良いと感じていただきました。
タスカルを導入してみて、下記のとおり良さを感じていただいています。
導入コストや初期費用がない分「気軽に使える」点は大きなメリットで、一番はやはり費用の面で、最初のハードルが低いのが魅力だとご評価いただいています。
一旦タスカルに業務をお願いすると「この業務は自分たちにとって重要なんだな」ということが見えてくるそうです。
それは顧客管理だったり、マーケティングだったりだそうです。
重要な業務がわかった段階で、そこに強い人材を雇用して、ほかの部分はタスカルにお願いする、という使い方もおすすめだとのことでした。
詳細はクライアントインタビューを是非ご覧ください。
▼本文はこちら
▼【実際どうなの?】3分でわかるオンラインアシスタントの仕事内容