見出し画像

好きな仕事を、好きな時間に、好きなだけ。タスカルの温かいコミュニケーションはとても魅力

こんにちは、タスカル運営チームです😊

タスカルでは400人以上のスタッフが働いています。

今回お話を伺ったのは、事務スタッフとして活躍されている小野さん。
他社の在宅ワークとの違いやタスカルでの働き方、今後の目標などを語っていただきました。

在宅ワークで叶えた、仕事と育児の新しいバランス
新卒で金融機関に就職し、その後福祉施設で事務を経験。出産・育休を経て復職しましたが、子どもの体調不良で休みがちになり退職しました。在宅で家庭と両立できる働き方を模索する中で、タスカルに出会いました。家で働ける環境が、仕事への意欲を取り戻すきっかけとなりました。

タスカルで実感した働きやすさと収入の安定
在宅ワークをいくつか経験しましたが、タスカルの「時間単価制」は特に魅力的でした。以前の成果報酬型の仕事では、作業時間と収入が見合わずモチベーションを維持するのが難しいと感じていました。さらに、タスカルでは生活スタイルに合わせた仕事が選べるため、育児との両立もスムーズです。

通勤時間ゼロで生まれた家族とのゆとり
通勤時間がなくなったことで、子どもの生活リズムが整い、朝の時間を家族でゆっくり過ごせるようになりました。保育園の欠席が減ったり、実家の家族をサポートしながら働ける点も、在宅ワークならではの利点です。

未経験から挑戦した労務の仕事
福祉施設での勤怠管理経験を活かし、タスカルでは初めて労務業務に挑戦。未経験でも学びながら仕事ができる環境が整っており、周囲のサポートのおかげで成長を実感しています。オンラインだからこそ、丁寧なコミュニケーションを心がけ、日々スキルを磨いています。

タスカルの強みは、挑戦できる環境と広がる可能性
タスカルでは、多様な業務に挑戦できるためスキルの幅を広げられます。家族の状況が落ち着いたら、ディレクター業務にも挑戦したいと考えています。同じ業務でもお客様ごとに求められるスキルが異なるので、常に新しい発見があります。

タスカルで得た「つながり」と「安心感」
在宅ワークは一人で作業する印象がありますが、タスカルではコミュニケーションが活発です。家にいながら外で働いているような感覚で、人とのつながりを感じられるのが魅力です。挑戦を前向きに楽しめる方にとって、タスカルは最高の場所になるはずです。

詳細はスタッフインタビューを是非ご覧ください。

▼本文はこちら


「1日どれくらい働いているの?」「自宅保育でも働ける?」など、タスカルでの働き方について、よくあるご質問をまとめました!

▼タスカルでの働き方を紹介します!

\Instagramでもタスカルで働くスタッフを紹介しています!/
タスカル広報:https://www.instagram.com/taskar_pr/

こちらもぜひご覧ください!
タスカル公式X: https://x.com/taskar_online
タスカル公式Instagram:https://www.instagram.com/taskar_online/

いいなと思ったら応援しよう!