❤第4チャクラ❤
こんばんは。すっぴすぴです!
今回は第4チャクラについての解説です!
第4チャクラ
位置 胸の中心部分
連想される色 緑・ピンク
別名 ハートチャクラ・アナハタチャクラ
アナハタ とは「触れることがない・止まることがない」などといった意味があり、
宇宙の音、オーム(終わることの無い聖なる響き)
と解釈できるみたいです。
第4チャクラは、肉体と繋がりの深い第1〜第3チャクラと、精神の繋がりの深い第5〜第7チャクラの橋渡し役であり、物質と精神、どちらにも偏らない、バランスをとる役割があります。
位置的にも、ちょうど真ん中ですね。
第4チャクラのバランスがとれていると
無条件に人を愛することができます。
第4チャクラが弱いと
自己否定や感情を抑制し、無表情になります。
また、過去の恐れやトラウマから、人間不信に陥ることがあります。
第4チャクラが過剰だと
偏った愛情や、依存関係になりやすいです。
母性が強すぎて過保護になったり、不必要な手助け、余計な世話をやくことがあります。
第4チャクラはエネルギーの中心
先程も記述しましたが、第4チャクラは体のエネルギーの中心にあり、感情に関係しています。
実は、人間の体、魂を動かしているのは、感情のエネルギーなのです。
あの「何かに突き動かされた感覚」。
僕もシンガーソングライターとして路上ライブをしていましたが、立ち止まって聞いてくれるほとんどの人は、感動した、と言ってくれます。
感動のエネルギーは伝播し、僕自身も心が感動していました。
何かを買ったり、行動を起こすときは、感情も動かされています。
もっと良い歌作るぞ〜!(笑)
ありのままを感じる力
私たちは、幼少期の頃は、感情をあるがまま体験し、表現してきました。
大人になるにつれ、感情をコントロールすることができるようになり、他人との関わりが上手くなる反面、
言いたいことを我慢したり、やりたくないことも嫌々してしまうこともあります。
2020年の12月22日から、土の時代から 風の時代へとシフトしました。
より一層自分の中の感情を認め、やりたいことを経験し、魂を成長させていくことで、 生きる意味を見いだせるのではないでしょうか?
そして成長した魂は、他人への思いやり、共感力を生みます。
その共感力によって相手の意見が理解できるようになり、
またそれは自分を理解することでもあり、感情的な行動は起こさないようになります。
長いものに巻かれる時代はそろそろ終わりです。
本当にやりたいことに向かって突き進んでいきましょう!
第4チャクラのテーマ
第4チャクラのテーマは【愛】
愛のエネルギーは、繰り返しにななりますが、肉体を精神を動かす燃料です。
どんなに遠くても、疲れていても、本当に好きな人なら会いに行きます。
愛によって感情を突き動かされ、癒され、幸せを感じます。
しかし時に、愛に操られ、愛で自分を見失うこともあります。
それも経験。笑い話にできるくらいの器を持ちたいところです(難し〜〜汗)
第4チャクラの課題
第4チャクラの課題は、心から湧いてくる感情と、魂からのサインに耳を傾けること です。
私たちは幾度となく、心を痛める経験をしますが、
それは 大きく道が開かれる という意味でもあり、
その痛みをどうするのか?という 答え探しがずっと続いていきます。
それを乗り越えるためには、幼少期の苦しい記憶や、相手の否定的な態度、自己否定を克服していかなければいけません。
インナーチャイルド(心に棲んでいる子供の自分)
と対話し、今の自分の意見と、心の中の純粋な子供の意見の両方が打ち明けられれば、一種の絆が生まれ、心を開ける間柄になれます。
※インナーチャイルドについては、改めて詳しく記事にします。
【今】に生きる
第4チャクラは自分を発見し、愛するように導いてくれます。
内なる愛が幸福を見出すための鍵であり、
自己を知り、心に正直になることが大事です。
そうすることで、自然と人間関係や環境が変わるのは必須です。
恐れることもありますが、何が1番大切かを考えながら、
心に従った決断すれば、
本当の意味で、人との信頼関係と、幸せが待っているでしょう。
今この瞬間の決断が、
未来を左右しています。
最後までご拝読ありがとうございました⭕
たせやん。〜寄り添い系シンガー〜
MV「ただ、生きている」
たせやん。ボイスヒーリングHP▽
声でセルフヒーリングを。
たせやん。