![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91267735/rectangle_large_type_2_b717ca348a16f96115e6e09f36b16fb0.png?width=1200)
2022年11月 カードショップ TAKCHAN 店長 近況報告 遊戯王 ドラゴンボールヒーローズ ポケモンカード ワンピカード ウォーハンマー
自分は東京蒲田でトレーディングカード(大人気のポケモンカード)や、ウォーハンマーという海外製プラモデルを扱っているtakchanというお店を10年以上やっております店長です。
実は店長、ebayという海外オークションサイトでトップ30位くらいの日本トレカセラーらしいです。(すごいんだかザコいんだかよくわからない。)
2022年11月そろそろ繁忙期に入る頃です。
現在のお店の状況を写真付きでここに記していこうと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1668422554986-NiGG5BOWGl.jpg?width=1200)
tcg(トレーディングカードゲーム)は様々な種類があります。
遊戯王はかつて日本でナンバーワンの市場規模のカードゲームでした。今でも人気だけど。
当店はリンクショックによる大暴落から取扱う気力を失いました。
少しずつ古いコレクター向けのカードを取扱い始めて、現在、非常に中途半端な品揃えです。
スタッフ横領事件(過去記事参照)から、仕事量を減らしたい気持ちもあり、商材としての優先順位は微妙です。
しかし、やはり原作の漫画に登場したカードの売れ方は安定してるので、そういった原作に出たコレクター向けのカードの買取来ると嬉しいなって感じです。
個人的にラッシュデュエルに原作登場カードがレジェンドレアとして、復刻してるのが胸アツなので、ラッシュデュエル流行って欲しいですね。
OCGはもうテキストを読むのがしんどいと感じますが、ラッシュデュエルならやってみたいなと思うんです。
現在、OCGもラッシュも基本的に新品パックは扱ってません。
復刻系のコレクター向けカードが入ってるパックのみ仕入れてみようかなーという気持ちはあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1668423769467-SB08bAlzoJ.jpg?width=1200)
続きましてドラゴンボールヒーローズ
ドラゴンボールヒーローズはゲームセンターの機械から手に入れることができるアーケードカードゲーム。
少し前までコロナでゲームセンターは営業停止しなきゃいけない状況になったため、ドラゴンボールヒーローズに限らずアーケードカードゲームはプレイヤーを失うという深刻な大ダメージを受けました。ゲームセンターそのものが閉店することも続きましたしね。
最近はだいぶプレイヤーが戻ってきたようですが、それでもドラゴンボール超が放送されていた当時よりは盛り上がってないような印象です。
過去の高額カードが安くなってしまってたりすることがあるのですが、当店としてはかなりやりやすい商材です。いつも買取助かってます。
個人的に星4よりもcpの潜在価値が高いと思ってます。カードの加工がめっちゃ凝ってるんですよね。
ドラゴンボールヒーローズは全体的に積極的に買取続けていきたいタイトルです。
![](https://assets.st-note.com/img/1668425989390-q0TRP4ZjEK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668426004480-17V5t4dUbi.jpg?width=1200)
ポケモンカード
当店では一番売買しているカードゲームです。
当店ではコレクター向けのカードに力を入れています。
プレイヤー向けのカードも売れるのですが、仕事量を減らすことを意識すると商品単価、客単価の高いカードを優先して取り扱うことになり、そうなると、プレイヤー向けよりもコレクター向けカードを優先すべきなのです。
新品パックなどは
VSTARが出たあたりから全く入荷されなくなりました。
なので、当店は基本、中古カードだけの取扱いですが、それでも沢山売買しています。
新品パックを定価で売っても、店にとしてはまるで儲からないボランティア活動に近い(言い過ぎかも?)のと、仕入れられないモノについて考えるのは時間のムダですので、あまり気にしてないですが、
メーカーも少しずつ増産して
ちょうど良いバランスを探ってるだろうと思うので、新品パック入荷できたら良いなぁとは思います。
しかし、現状でもプレイヤー向けカードはほとんど安く手に入るので、プレイヤーは実は新品パックが買えなくてもプレイに支障がないのでは?とも思います。
実は今くらいの品薄感はちょうど良いという考え方もありそうです。定期的に再販もしてますし。
再販分ですら、当店には入荷ないので、あとちょっと!
当店に3カートンくらいで良いので入荷するバランスに調整していただきたい。
ポケモンカードについては中古シングルカードの高騰が異常と感じることがあります。
カードにもよりますが、サンムーン以降に発売されたカード(特に女子トレーナーズ)の高騰にはかなり違和感です。
一度上がってしまったそのカードの資産価値を下げたくない不自然な圧を感じます。
psa鑑定をして更に価値を高めて売るという
psa転売も流行っているようです。ここ数年で日本でもpsaなどのトレカのグレーディングサービスはよく知られるようになりました。
店としてはグレーディングしてしまうと、そういったpsa転売ヤーの買う理由を奪ってしまうので、サンムーン以降の美品が割と手に入りやすいカードをグレーディングする意味は弱いと感じます。
![](https://assets.st-note.com/img/1668427174848-QT7wiOgc1B.jpg?width=1200)
当店、商店街の一階という不思議立地により、こういったブロックオリパが大人気です。
![](https://assets.st-note.com/img/1668494576204-9nqtQtFPCp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668494583579-aIvQ27dPk3.jpg?width=1200)
ウォーハンマー!
すっかり当店の国内販売の主力となりました。
交流会などのイベントをやればもっと売上を伸ばせそうですが、土日などは特に人手が足らないので、ずっとできてないです。
現状は大量に在庫を持つということだけ努力してます。
在庫を持つことは金さえあれば簡単にできることなので、10年以上、店を存続している資金力、資産があれば簡単なことです。
簡単なことはやらない理由はないのです。
とはいえ、ウォーハンマーはかなりお気に入りの商品なので、もっと多くの人に触れてもらうためのなにかを実行できればと思います。
お店を少しずつスタイリッシュにして、プレイテーブルを展開したいってずっと思ってます。
またトレカに比べると、仕事内容がシンプルにまとめることができて、全てJANコード管理できて横領の心配もない。
外注化をイメージしやすいんですよね。
ウチから仕入れてウォーハンマーショップやりたい人いないでしょうか?なんてね。相談してくれていいんだよ?
![](https://assets.st-note.com/img/1668495156692-qf4s6twE6q.jpg?width=1200)
ワンピースカードゲーム、シングルを取扱い始めました。
こちらも新品が入荷されない状況です。
ポケカに匹敵する人気で、
これが一時的なのか、ポケカのように25年続くようなTCGとなるのか、、、。
まだ2弾までしか出てないのにとても勢いは感じます。
ゲームの質はかなり良いようです。
ワンピースファンというより、カードゲーマーからの評価が高い印象。
英語版がリリースされると、英語圏からの買い圧がやや下がるかと思います。
それから、ちょうど良いバランスで増産しながら、長らく人気を保つといいですね。
現状でも、かなり増産されているようです。
ワンピースではない他のバトルモノのジャンプ作品あてても合いそうなので、地味に期待してます。
バンダイはガンダムウォーからほぼ同じルールでサンライズクルセイドという商品を展開した過去があります。
またミラクルバトルカードダスというジャンプ作品ごちゃまぜで遊べるTCGもありました。
実は店長、ワンピース読んでなくて、さらには嫌いかもしれないという。
主人公のルフィに魅力を感じられないというたぶんなかなかの少数民族です。はい。
その他の取扱いTCGとしては
ダイの大冒険クロスブレイド
これはアニメが終わったのでそろそろ稼働終了を警戒してます。
デュエマも日本国内ではしっかりニーズがあります。買いたい人はいる。しかし、個人的には好きなゲームでないということもあって優先度は低い。
ダイ大とデュエマは取扱いやめていきたいです。
意外なところで遊戯王も中古以外はやめてます。ラッシュは趣味ではやりたいけど、商売としてはやるつもりなし。
ブシロード系も利益乗せにくい&資産としてストックされないので取扱う予定なし。(ヴァイスはやりやすいかと思うけど、仕事量以下略)
当店の取扱い新品の今後の方向性は
ウォーハンマーはガチで在庫持つ!
ポケカとドラゴンボールヒーローズは取扱い強化。
中古遊戯王とワンピースをすこし意識。
その他は心を鬼にして取扱いやめてしまいたい。
そんな感じです。
以上、近況報告でした。