喫茶店営業日記 2023.12.26
今日は喫茶店の方はサッパリでしたので、こちらをお送りします。
「チリヌルヲワカに辿り着くまでの道のり」
第2回 ザ・イエローモンキー
高校生の時、今までレンタルしかした事なかったCDを購入しようと思いました。
CDを買うにはまずなんらかのアーティストのファンにならねばと思いました。
当時、テレビでも様々な音楽番組があり、CDも売れてるものは100万枚以上売れてミリオンヒットと言われていた時代なので、魅力的なアーティストはいくらでもいました。
でも、ミスチルもジュディマリもルナシーもスピッツも、自分としてはあまりこれだーっと思う事もなかったある日、イエローモンキーの「JAM」を聴いて、あ、これだー!と電流が走りました。
その時点でアルバムが5枚くらい出ていてどれが良いだろうと思っていたら、偶然にも良く聴いていたラジオでイエローモンキーの曲だけでリクエストトップ20をやるという日がありました。
お、このラジオをカセットテープに録音してしまえば、CD買うまでもないなぁと思い、その番組を聴きました。
20曲聴いてみて、やっぱりイエローモンキー好きな感じやなぁと思い、もう一度録音したの聴こうとカセットテープを見たら、なんと途中で裏返し忘れており、20位から11位までしか録音出来ていませんでした(泣)
しかたないので、録音出来ていた部分を何度も繰り返し聴いていたら、「Rock Star」と「赤裸々GO!GO!GO!」という曲が特に良かったので、その2曲が収録されている、3枚目のアルバムの「Jaguar Hard Pain」を買いました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125557065/picture_pc_59903be8074dbfe07a510e1c8d35e04f.jpg?width=1200)
当時、ボーカルの吉井さんがロン毛だったのですが、このアルバムの時は軍人がタイムスリップしてなんちゃらかんちゃらというコンセプトアルバムだったので、吉井さんがそれに合わせて丸坊主にしていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125557193/picture_pc_ab84faa828a3600a257e9613144ee023.jpg?width=1200)
とにかくイエローモンキーは曲も歌詞もバンドの雰囲気も良くてかなりハマりました。
次回はまた暇な日に、第3回、洋楽を聴く編を書きたいと思います。
↑第1回はこちら。