![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164754236/rectangle_large_type_2_f2fd07f7b9d02785a59ed7ec30d1ec94.jpeg?width=1200)
格安デッキシリーズvol.1 1000円クリフォート
たるです。
せっかく安く遊べるゲームだから、その恩恵にあやかろうと始まりました格安デッキシリーズ、第一弾はクリフォートとなります。
それではどうぞ。
※本記事では一部カードを正式名称で記載しておらず、効果説明等もしてありません。見れば伝わる程度には書いているため、効果や正式名称があやふやな方は遊戯王ニューロン等を片手にご覧ください。
デッキコードも載せているので、そちらを参照も可。
いつか別記事でまとめる予定ですが、レギュレーションは以下の通り
・値段は執筆時にオンライン等で購入可能な値段を参照する。
・デッキパワー等の縛りは設けないが、デッキとして機能する程度にする。
大まかに、「(相手とパワーを合わせる必要はあるけど)遊べるデッキ」というくらいです。安いデッキよりも相手が欲しい?探せ
クリフォートというデッキについて
クリフォートは、主にP召喚とアドバンス召喚を主体としたテーマです。
詳しい事はwikiを見てください。知っている人はそのままでok
参考構築
![](https://assets.st-note.com/img/1733492159-OoRdS1EaqMg6Dh9swPLU0XY4.png)
デッキコード:1brda4s
展開要素は少なめに、クリフォート味強めの構築にしておきました。
先攻盤面について
![](https://assets.st-note.com/img/1733495524-52nzhQlWwo6tJUaOsfym0ISp.png?width=1200)
エイリアスをスケールに貼ってもいいかも
今回は先攻でキラーを立てる構築でもないので、先攻展開らしい展開はありませんので、次ターンにつなげる展開を意識しましょう。
今回の盤面の場合、
・戦闘破壊耐性2100打点、除去された場合後続サーチ
・毎ターンサーチ
この2要素があり、手札のモンスターも加味すると、ゲノムが除去された場合でもされてない場合でも次ターンエイリアスorキラーが確定します。
先攻にて一番拾いたいカードは《クリフォート・ツール》
![](https://assets.st-note.com/img/1733496251-CtLmjDloW4sb9TJ5dI278ing.jpg)
毎ターンサーチを行う事ができ、これで適時カードを拾ってアド差を広げて勝つ。そんなデッキがクリフォートです。
ツールを構えたなら、機殻の生贄で戦闘耐性と後続を構えるも良し、機殻の凍結でスケールの除去耐性を構えるも良し、機殻の再星で妨害を構えるも良し。
相手とのデッキパワー差次第ですが、丁度いいくらいの相手であれば機殻の生贄が一番安定な気がします。戦闘耐性越えつつ7200を与えるのは割と難しい。
各採用カードについて
ツール、アセンブラ
→ツールは確実に確保したいため3、アセンブラはスケール効果は優秀なものの、回った前提の後続確保効果のため1。召喚士のスキルで下スケールをサーチできるよう1枚は入れておく方が良いですね。
アーカイブ、ゲノム
→共に生贄用に。ターン1もない上妥協召喚で盤面へ出力して損がないのでフル採用。
ディスク、アクセス、シェル、エイリアス
→せっかくなので全種採用。それぞれ使用場面が異なるので多い順に複数採用。今回は《クリフォート・ゲニウス》を不採用のため、ディスクの枚数は1でもいいかもしれません。
(ゲニウスを採用する場合は増やすのもありだと思います)
《アポクリフォート・キラー》
→エースカードです。サーチできるけど2回出す機会があったので2採用。
魔罠の効果を受けず、キラーより下のレベルやランク(10未満)のモンスターから効果を受けない耐性は、相手次第では今でも強力。とはいえ詰みに持って行けるほどでもないのでいい塩梅です。
テーマにおける唯一の対象を取らない除去なので、毎ターン使って相手のリソースを枯らしましょう。
尚、リトルナイト1枚で飛んでいきます。このデッキ1つよりリトルナイト1枚の方が高いので妥当でしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1733526026-BkFlE9n7DT8s3UzoLO1jAh5V.jpg)
《邪炎帝王テスタロス》
→今回のオシャレ枠。
1ハンデスに1~2枚除去可能なので、荒らし性能が強い。
《機殻の要塞》の召喚権追加と合わせると、盤面空から着地までいけることもあるので召喚権追加系カードとセットで採用を推奨です。
アドバンス召喚されたモンスターがいないとそもそも召喚すらできないいわゆる回った時前提カードのため、隠し味で1枚入れるくらいがちょうどいいと思います。
(あとめちゃめちゃに安い。通常パック収録の汎用性の低いカードは、光物ですら底値で売られていることも多いので調べてみてもいいかも。これ10円???)
《召喚士のスキル》
→最優先で確保したいツールをサーチできる札のため3枚。ターン1が無いので、ダブったら一気に使って次ドロー以降で不純物を引きやすくする択やブラフセット、あえて2枚目以降を打たない事で非公開領域を増やすプレイも可。個人的には即打ち。
《機殻の生贄》
→強カードの一つ。戦闘耐性は耐久に、後続確保も優秀。打点上昇もシェルの貫通2回攻撃などと重なると馬鹿にならない数値に。
今回はゲニウス非採用のため、召喚権を使わずに能動的に墓地へ送る手段がないのが少しネック。
《機殻の要塞》
あまり採用されないフィールド魔法。
エクストラからの大量P召喚が抑制されている今、召喚権追加が順当に強いため1枚挿しておくと活きる場面がありました。
《禁じられた聖杯》
ド汎用札。クリフォートにおいては妥協召喚のデメリット打消しに使えたりととても便利。妨害でもコンバットトリックでも。安くて強いのでとりあえず3採用の枠。
《帝王の烈旋》
アドバンス召喚補助カードの一つ。アーカイブやエイリアスの効果はバウンスのため、再出力が用意なモンスターに対して有効になりづらいといった欠点を補える。また、対象を取らない除去がキラーしか存在しないので、択を増やす意味合いも込め3採用。
《金満な壺》
壺シリーズの中でも使用者が少ないやつ。
エクストラからの再展開が抑制されている現代のため、エクストラに溜まってしまったモンスターの再利用とドローができるため1採用。
《機殻の凍結》
罠モンスターであり、場のクリフォート魔法罠に効果破壊耐性を付与。
羽箒等に対するケア札になりつつ、除去されずターンが帰ってくれば3体分の生贄になるのでキラーの着地へ繋がります。「アポクリフォート」モンスターをアドバンス召喚する場合のみ3体分になるので、エイリアスやシェル等の星6~8の召喚でのリリースは単体で賄えないのは注意。
《機殻の再星》
クリフォート用スキドレ…と言いたい所ですが、召喚、特殊召喚成功時の強制効果であるため注意が必要です。具体的には、召喚成功時の任意効果は基本無効にできません。
(詳しい事はルールを見るなりwikiを見るなり任意効果と強制効果のチェーンの組み方を考えてください。)
強いカードですが使い勝手が難しいカードなので、サーチ先として1枚で。
《連撃の連撃》
アドバンス召喚補助カードの一つ。クリフォートにはアドバンス召喚時に除去を行えるエイリアスやリリースされた時に除去を行うゲノムやアーカイブがあるので適時利用してください。
烈旋を同時に使ったりテスタロスを出すと自然と除去枚数が増えます。強いね。
ダブると弱い上本来の動きには関しないので1枚で。
《スキルドレイン》
最強カード。GODカード。10円のカードも100円のカードも1000円のカードも同じ土俵に落とし込める。格差是正。引けば最強。
(と~~~~~~~~~~~~~~~ってもヘイトを買うクソカードですし、引けば勝ちのようなしょうもなカードでもあります。相手を見て入れたり抜いたりしましょう。1枚ならいいと思うなはよ規制しろ)
今回採用しなかったカード
予算の関係で抜けたものや他のカードとの兼ね合いで抜けたもの等
《アポクリフォート・カーネル》
→3体リリース要求の枠であり、今回はキラーを2枚採用したので不採用。
対象を取るコントロール奪取のため、キル性能は上がりますが結局の対象耐性に弱い欠点は補えておらず微妙な立ち位置。
安いので1枚くらい入れてもいいかもしれません。私が買った時は30円くらいだったんだけどな…
《クリフォート・ゲニウス》
→即落ちですが、採用していいと思います。
予算オーバー枠なので、入れる場合は調整が必要。
クリフォートでは、各スケールの”「クリフォート」モンスターしか特殊召喚できない」”の制約を抜けて出すことができる唯一のリンクモンスターであり、エクストラからのP召喚可能数を増やせつつサーチも付く。効果無効もあるので強い1枚です。
《機殻の生贄》を召喚権を使わずに能動的に墓地に送れるカードのため、あるほうが器用に動けます。
その他エクストラデッキのカード
→出ません
各クリフォートのスケールに記載された恐ろしいテキストをお読みください。
ブラフに不要なカードを入れるのは良いかもしれませんね。
《強欲で謙虚な壺》
→予算オーバー枠。最近再録が無いので150円くらいしていました。
特殊召喚する必要のないターンも多く、序盤にツールを引きたいデッキのためストレージで拾ったら入れてください。既存プレイヤーなら持ってるか。
《強欲で金満な壺》《金満で謙虚な壺》
→予算オーバー?枠。
追加でエクストラが6枚必要なので、10円の適当なカードでも入れておきましょう。
強金を採用しつつゲニウスも採用する場合はゲニウスを3枚入れた方がいいです。飛ぶぞ。
《時を裂く魔瞳》
→予算オーバー枠。強い。
どの効果も噛み合うため、あるなら採用しましょう。この前ストレージで見た気がします。
《死を謳う魔瞳》
→若干予算オーバー枠。
時を裂くよりは噛み合いも良くないですが、順当に相性は良く制約もこのデッキにおいてはデメリットにならないため、入れてもいいかも。
《隠されし機殻》
→《金満な壺》採用につき不採用
こちらはツールでサーチ可、金満はドローのため非テーマ札を回収可能と一長一短のため、好きな方を採用でいいと思います。
《起動する機殻》
→流石に…弱い
《群雄割拠》《御前試合》
→キモすぎ、強すぎカードなので不採用。
採用する場合はテスタロス等非テーマモンスターの採用を再検討する必要があります。
予算次第で追加したいカード
《増殖するG》、各種マルチャミー
→最近はずいぶん安くなりましたね。
強さは皆さんご存じの通りです。
Pテーマ故の誘発事故があるので、採用するとしてもドロー系誘発を数枚に留めておく方が良いでしょう。
その他、今回採用しなかったカードにて紹介された予算オーバー枠のカードから採用してもいいでしょう。
各種モルガナイトと手札誘発は相性が悪いので注意。
合計金額及び購入ショップ
合計:990円
トレンドトレードさんにて購入した場合の金額です。
一部カードがは在庫不足だっため、他サイトの値段を参照しました。
カドショでストレージ漁りをすれば多少安くなると思います。(そんなに責める必要のある額ではないので、何かのついで程度で。)
シングルが10円~のショップは稀少なので、良かったら在庫を枯らしてあげてください。
(スポンサードはされていません。贔屓です。)
パワーをあわせてローテンポで遊ぶゲームも楽しいので。良ければどうぞ。
第2弾、何を組むかも考えていませし予算すら未確定ですが、更新されてたらその時もどうぞ。