![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77597506/rectangle_large_type_2_1629561ecc0f61827575d83d2e25aa92.jpeg?width=1200)
ネモフィラを人肌で発芽させる実験[家庭菜園]
2022年4月2日 開始
4月2日(土)
始めた。
詳しくはこちら。
私はネモフィラを沢山植えたいので、ネモフィラを温めることにした。
面倒くさいので、ティッシュに種を入れて、チャック付きポリ袋に入れて、水を入れて、ブラジャーにダブルクリップでポリ袋を留めた。
![](https://assets.st-note.com/img/1649015186230-WgSM2G94fX.jpg?width=1200)
4月3日(日)
種からは芽も根も出ていない。
ただ、ひとつ学んだことがあった。
ティッシュは駄目だ。
どういう風に折ったか、ティッシュが溶けかけていて、訳が分からなくなっていた。やっぱり先生の言うとおり、厚手のキッチンペーパーに包まないと、管理が難しい。
という訳で、ティッシュは捨てて、キッチンペーパーをポリ袋の大きさに合わせて、折りたたんで入れられる大きさにカットした。
![](https://assets.st-note.com/img/1649015520828-XcNujQdTjK.jpg?width=1200)
キッチンペーパーを乾いた状態のまま種を入れ、ポリ袋に入れようとした。
しかし、そうすると種がキッチンペーパーから落ちて、ポリ袋に直接落ちてしまう。
これでは保湿&保温に良くない。
改めて、キッチンペーパーを霧吹きで濡らしてから、種を載せて紙を折る。
上のキッチンペーパーが半分濡れたくらいの状態で、ポリ袋に入れてやる。
そのままだとよれてしまうので、指で平らに広がるように整えて、中にもう1回霧吹きをかけて、またブラに留めた。
明日の作業は、もう少しはマシになっているだろうか。