ichinichi
▶︎赤子10ヶ月(授乳4.5回、離乳食3回)
3:00頃 赤子夜泣き、授乳1
6:00 起床、水を飲む
6:30 赤子起床、コーヒー、あやしつつ朝ごはんの準備
7:30 朝ごはん、離乳食
8:00 夫は仕事へ、
赤子の床遊びを見守りつつ、片付け、洗濯物干す、お昼の準備など8:50 授乳2
9:00 児童館にでかける、様子見て1.2時間ほど遊ばせる
12:00 買い物して帰宅(移動中は赤子寝てる、帰宅して下ろすと起きる)
13:00 昼ごはん、離乳食
14:00 また児童館にいくor家で遊びor散歩 授乳3、4
17:30 離乳食(夫がいれば夫があげたりする)
18:00 夫帰宅
18:30 赤子の風呂(夫担当)その間に部屋の掃除や夜ご飯の準備
19:00 夜ごはん(ドラマor映画見ながら。赤子の機嫌により中断あり。)
食べ終わったら夫は赤子と床遊び時間、その間に後片付けや明日の仕込みなど
20:00 (赤子の様子により)寝かしつけor遊び続行
20:30 授乳5、寝る準備、寝かしつけ
21:00 赤子寝る、赤子寝た後にシャワー浴びたり、ストレッチして22時半くらいまでに寝る、寝たい
・・・
・わたし誕生日で松本旅行に行った。
・今見てる海外ドラマ「ビリオンズ」
・赤子、はじめて一時預かり所に預けてみた、2時間。機嫌よく良好。預けてる間にねこ病院。
・ついに3回食はじめた。歯はまだ下2本。
・ねこは月イチで通院中。腎臓サポート食と錠剤、サプリ。ごはんを全然食べなくなって心配。すごく軽くなってしまって抱きあげるたびにせつない。
・電動ママチャリを導入!生活に革命が起きた...。最初は抱っこで乗って、1週間くらいして慣れたらカゴ乗り。ヘルメットがでかくてかぶせられない。
・ママチャリ導入で行動範囲が広がり、新しい児童館にいったり、渋谷・青山のほうまでお茶しに行ったり→これはかなり自分のリフレッシュにもなる。
・よく行く児童館で顔見知りになったママさんに誘われ連絡先交換、初めてお茶した。子は同じ月齢なので同じような悩み共有しやすい。が、〇〇ちゃんママと言われるのはすごく慣れないし嫌である。(わたしは相手を名前で呼ぶようにしてるが、向こうは逆にいやなのか?)
・BOSEのポータブルスピーカー購入(夫が)、めちゃくちゃ良い。
・悩み:子育てで日々が過ぎていくが、子育てを取り除いてみたときに、自分の好きなことややりたいことが今なにもない現状。仕事はしたいけど何をやりたいかわからないし、興味があることもない...。何か見つけたいけど見つからないのが焦る。
・メイ マスクの「72歳、今日が人生最高の日」読了。→感想
・11月のサウナ回数8回