AviUtlからDaVinci Resolveに移行しようと思った理由
こんにちは。たるちゃんちゃんと申します。
今回はタイトル通りAviUtlからDaVinci Resolveに移行しようと思った理由を書いていこうと思います。
AviUtlを使用し始めた理由
自分は半年ほど前からゲーム実況動画をYouTubeに投稿しており、動画編集の際にはAviUtlを使用していました。(特にスプラトゥーン3のサーモンランの解説動画的なものを作成しています)
無料の編集ソフトとしてよく耳にするというのがこちらのソフトを使用し始めた理由です。
使用していてよかった点は
無料
使用者が多いのでネットで調べると大抵のことがわかる
プラグインを入れることでわりと色々なことができる
などです。
上記の利点があったことと、元々凝った編集の動画を作るつもりはなかったため、AviUtlで困ることはあまりありませんでした。
ちなみにAviUtlで編集した動画は↓こんな感じです。
移行を考えた理由
しかし、解説というジャンルの動画を作る上で多くの視聴者の方にわかりやすい内容にするには、ある程度見やすくする編集(例えば字幕など)が必要なのではないかと考えました。
AviUtlではタイムライン上に音声波形が出てこないので字幕をつけようとすると、喋りだしそうな所から再生して自分の耳で喋りだしのタイミングを見つけなければならず、かなり時間がかかってしまいます。
そこで音声波形が出てくる編集ソフトを探していた所、DaVinci Resolveというソフトを見つけました。
DaVinci Resolveに目をつけた理由
DaVinci Resolveに目をつけた理由は
無料
音声波形が出てくる
無料版でも機能が豊富
出力後の動画にウォーターマーク(動画上に透かしのロゴなど)が出ない
などです。
またもし将来的に有料版を購入することになったとしても、買い切りなので手が出しやすいという理由があります。
DaVinci Resolveを使用してみた感想
せっかくなのでDavinci Resolveを使用して、今までと同じような編集をした動画を作成してみました。
編集した動画はこちら↓です。
できるだけ同じようになるようにしたので、動画的にはそんなに変化がないと思います。
使ってみた感想ですが、やっぱり新しいソフトに移行するのは難しい…!
調べてみたところAviUtlのUIがかなり特殊らしいのですが、そちらになれてしまっていた自分にとって
はDavinci ResolveのUIを理解するのにかなり時間がかかってしまいました。
Davinci ResolveのUIはこんな感じです。
(後日画像を挿入予定です)
操作感の違いとして、例えば動画と音楽・テキストのレイヤーについて、
AviUtl:動画と音楽やテキストのレイヤーがごちゃまぜ
Davinci Resolve:動画と音楽とテキストのレイヤーがわかれている
というふうに異なりますし、フェードなどの処理も、
AviUtl:フィルタオブジェクトというオブジェクトを動画などとは別のレイヤーに置く
Davinchi Resolve:動画と動画の合間や音楽と音楽の合間に置く
というふうにかなり違った操作が必要になります。
ただ一方でDavinch Resolveには元々から多くの機能が備わっており、複雑な編集をしたい際にはこちらの方がやりやすいのではないかと感じました。
最後に
今回は私がAviUtlからDaVinci Resolveに移行しようと思った理由と一度Davinci Resolveを使用した感想を書いてみました。
今までの編集でよければAviUtlのままでも良いかな…と思ったのも事実ですが、更新が止まっていて今後も使えるかどうか不安なのと、Davinci Resolveを使えるようになればもっと凝った編集の動画が作成できるのではないかと思うので、頑張ってなれていければと思います。
(とはいえ簡素な編集のものに関してはしばらくはAviUtlを使用する予定です)
また、AviUtlとDavinch Resolveでは同じ機能でも違う用語が使われていたりして、機能を調べる上での一つのハードルとなっているので、そこら辺もまとめていけたらと思います。
というわけでここまで読んでくださりありがとうございました。
よければ今後もこのような記事を書いていく予定ですのでフォローしていただけますと幸いです。
また、モチベになるのでイイねをしていただけると嬉しいです!
最後にYouTubeチャンネルを貼らせていただきますので、サーモンランやピクロスに興味があるかたはフォローよろしくお願いいたします 🙏
ではまた今度。