「聖闘士星矢TheBeginning」を観た
ネタバレ有りで書きたくてnote登録しました。
まず星矢は好きだけどにわかの自覚あるので間違ってるかもしれないけどご愛嬌。文才もないから読み難い。
途中までどうでもいい話してるので感想が観たいだけの人はスクロールしてください。
まずは私と星矢との出会い。
それはうちの実姉が聖闘士星矢、特に蠍座のミロと鳳凰星座の一輝が好きで、今で言うレジェンド推しなんだろなってくらいずっと推し活してる。
で、勧められるまま読んだのがきっかけ(アニメも星矢を流される環境)。
読んだ結果「フッ……おもしれー漫画(アニメ)」だった。
特定の推しはおらず、あのシーンのあのキャラいいよねって言う感じであえて言うなら作品推し。まあ小さかったからもあるし、神聖さも感じている作品なので魅力的なキャラクターは沢山いるけど、みんな好きって感じ。そのあたりもにわかでなのである。
成人して、特定作品のBLに手を出している腐だが、車田作品を腐った目で見た事はない。
話は戻すが、姉は聖闘士星矢が好きである。(not腐、not夢)映画があれば観てと言われ、一緒に星矢展に行ったり、ゲームをプレイしたり、オタクグッズとか買うタイプではないのにミロのマイスを買ったり、一緒にコスプレしたり、姉経由でずっと星矢に触れてきた。そんな感じ。
今は近くに住んでいないので一緒に行くことはない。
今回のハリウッド化で、上映開始間近になると姉が荒ぶっていたのを、仕事が忙しくてふーんって流しながら見ていた。
でも先行上映の様子や監督やキャストのコメントなどを見ているうちに(姉が送ってくるのを見たら)4/25にふと、仕事終わらせたら初日いけるのでは?と思い予約しました。
ワクワクが止まらない
基本的に洋画は字幕派なので字幕で予約。
さらにテレビ観ない、邦画観ないので真剣佑の演技も初見。なんならショーンビーンやファムケヤンセン、マディソンアイズマンの方がわかる人間の感想になります。
◾️ここから感想
アイオロス&シュラだと一目でわかる人物が登場し、テンション上がった。みんな、黄金聖闘士、大好きだろ?ワクワクしないってのが無理み。
黄金のおくるみアテナを抱えているが、両腕使えるとなるとシュラを聖衣ごと吹っ飛ばすアイオロスいいよね。
黄金は特別感出てて好き。
地下格闘場はグラードコロッセオの現代版なのかな?星矢以外に他の候補は居ないが、事前に回収されそうになったりあるかもしれない。
星矢が地下格闘場を歩いてるシーン。袖なしってだけで心がときめいた。そう、車田作品ってなんか袖ないよね。ギザギザではないが、綺麗な肩口ではないのがたまらない。
カシオスがオシャレヘアーになってた。シャイナさんは?!と思ったが腕のタトゥーが蛇遣い星座なんですね。そのうち出るだろうか?
この星矢は聖闘士やら小宇宙を知らないので弱い。でも天馬星座の片鱗を見せ、羽根が広がるシーン、ドキドキした。(でも勝てては居ない)
城戸光政ことアルマンキド。この人のラペルピン、フクロウじゃないですか?知恵担当というよりはアテナと共にいるって意味なんですかね?しかし、ショーンビーン渋イケだわ。裏で悪いことやってるのにアテナのためというよりはシエナのためで後悔してるというか、罪を負ってる感じのマイルドさ。実行してるのは妻の方だからアルマン悪くないみたいな感じなんですかね。押し付けというか、狡い男だ。
ヴァンダーグラード、立ち姿がもう美でこれは悪役!って感じがいいですねー!呪われてる手の使い方も美。オリキャラだけど馴染みがある名前と馴染みのある人の妻ってあたりでオリキャラな気はしない。アニメとかにいたのでは?(いません) 子供らしい子供誘拐は星矢の姉だけで、小宇宙を吸い取るのは大きい人だけ見せてるあたり、実写化にあたり今の時代、城戸光政の所業はそのまま出せないからマイルドですね。マイルドだけど、悪に染まりながらも母の愛が残っているあたりも車田テイストだと思います!
アルマン屋敷内のアテナを守る青銅聖闘士の壁画、1回目は気づきませんでした。
グラードの暗黒聖闘士は鋼鉄聖闘士に近い能力なんですね。射手座聖衣を分析してもそのものじゃないから聖闘士の中では弱い。天馬星座に認められて聖闘士になった星矢がカシオスを秒殺出来るほど、力の差がある。
でもちょっと腕に覚えがある普通の人間は秒殺出来てしまうという、聖闘士がいかに強いかがわかりやすくて良かった。
アテナことシエナ。ギャルギャルしいが大人なので原作幼少期みたいな我儘お嬢様ではないが、お嬢様ではある。
星矢のように生活に困ったりしたことないから金持ちマウントみたいな事を口にするが、島から出られないシエナと生きるために闘っているが好きなところに行ける星矢。
血の繋がりはないがお互いを思い合うアルマンとシエナの姿は星矢も自分の姉との関係を思い出し、ここで少し距離が近くなった気がする。
紫メッシュはそういうデザインなだけかと思ったらアテナとしての力が出ると髪色にも影響出てるんですね!
ナチュラルの方が可愛いのにメイク濃いな…って気になってたけどラスト似合ってましたね。可愛い!
辰巳ことマイロック。こんなの好きになるじゃん……。監督のスタッフに辰巳徳丸好きがいない?じゃあ好きになってもらおうという作戦にまんまとハマった。仕方ない。竹刀の代わりに警棒なの?
魔鈴さんマリンさん好き!きっとみんなテンション上がったよね
聖衣着っぱなしキャラだからか常にポーズが車田作品でニヤニヤ。修行シーン、ずっと見ていたい。表情わからないのに可愛いんだよなぁ。絶対美女だろって感じが良い。
原作でもあるマリンは星矢の姉では?ミスリードが酷い。修行期間短い代わりにマリンさんと同じように昔は星華…パトリシア姉さんが稽古をつけていたってのも良かった。
こんなん、絶対に姉ちゃんじゃん!(違います)
マリンさんが丁寧に聖衣、(アテナの)聖闘士、小宇宙について星矢に教えるシーン。このあたりは星矢知らない人のためにも必要で、星矢と一緒になって学べるのが良い。星矢に感情移入しやすかった。
私も聖闘士かもしれない。
ちょっと石を砕いてきますね!
星矢が聖衣を着るシーン。ペンダント(LoSやΩ)から箱型になり、一度天馬になってから星矢が装着するシーン!
男の子は好きだよね!女の子も好きだよ!!
修行シーンは真剣佑星矢の動きが一々綺麗で見惚れる。体幹がしっかりしてる。
マリンのポーズ、全部好き。名乗らなくても鷲ってわかる。ずっと観ていたい。
ネロについてはグラードの部下の一人みたいに思っていたら鳳凰幻魔拳で一輝じゃん!一輝じゃん!!ってなりました。フード好き。
傷は無いがグレてるらしい。
鳳凰星座の聖衣装着がやたらセクシー。なんだこの…セクシー!!
聖衣はテンションあがるよね!!
羽根を引き摺ったり、攻撃したり、強者の歩き方だったり、かっこよすぎる。これは一輝。
誰だよ聖衣ダサいとか言った奴!すっごい、好き。
羽はあかんて、アニメから抜け出しちまったのかい、あんた。
その……兄と呼んでも(いいかい)?
彼は私の兄では無いが兄さんなんだよ。早く出て瞬!あいつピアスで匂わせしてくるんだよ!!!
星矢はもうね、真剣佑しか考えられないね
程よい身長、長い手足、小顔、成人済みだけど幼くみえる表情、そして何より睫毛。この映画の美形、みんな睫毛長い!カシオスも顔は整ってるし良い役者さんなんだよ。久しぶりに洋画でずっと美しいものが見れた。ありがたい。
洋画……?まあ洋画。
ビジュアルよりも週7ジムで鍛えたらしい細いけどバキバキの身体と身体能力。
いくら親が凄い人でも子が引き継ぐとは限らないから本人の努力の結晶ですね!アクションが良かった。あと英語。
吹替も観たけど彼の演技を評価するなら字幕観てからにして。
真剣佑を顔だけって言ってる人らは何を観たんだ?って思ったけど、慣れない吹替で叩いてたんですね。まあ、吹替じゃなくてもアクションだけでも敵う日本人いないんじゃないかな。良い役者さんだわ。
◾️全体的に良かった点
あの、全体的なアクションなんですけど、技どころか、ズサーって飛び出したり、吹っ飛んだりジャンプポーズだったり、星矢だ!!って思いませんでしたか?
アッパーカット的なフック?が多いのも、顎殴られた時に垂直に飛ぶのも車田作品だって笑いました。
もう一つ車田作品だなぁてところ。私が思うだけかもしれないけど車田作品って家族愛とか、深い愛がテーマだと思ってる。
熱苦しいくらいの愛。友情とか、恋愛とか。悪人でも愛には一途なところ。今回は姉への愛、娘への愛、父と母への愛。毎回扱って欲しい。
コスプレにならない、現代に上手く溶け込ますような、でも聖闘士星矢である良い加減の作品だと思う。
まずは知らない人にもわかりやすく、またキャラを絞ったことにより主人公である星矢を深く知ることができた。
キャラ少ないし、みんな大好き十二宮編みたいな不屈の闘志を燃やす星矢ではない、聖闘士ではないただの星矢の物語だから物足りないって人は多いだろうけど私は楽しめた。
星矢がアテナを守る聖闘士になると決めて天馬星座の聖衣を装着するシーンでペガサス幻想が流れる演出で、これから聖闘士星矢が始まるんだ!って思わせるのが天才。
私なんかより星矢愛に溢れてるから真面目で丁寧な作りなんだろな。いや、愛はあるよ。愛しかない。
実写嫌いとかキャスト嫌いとか、原作そのままじゃないとって意見はわかるけど、愛がないなんてことはない。
車田先生の星矢ハリウッド化の夢、実写化にネガティブな人が多いことは知っているが足掛かりになるようハリウッド化を実現させた東映アニメーション、尊敬している春馬の夢を追いかけて春馬や父の願いであるハリウッド進出を決めた真剣佑、星矢実写と聞いて原作再現しようとしたら原作者にNGくらってしまう監督、張り切っちゃうアクション指導など、夢がいっぱい詰まってるしそれが感じられる面白い映画でした。
次回、人気のキャラクターが沢山出るらしいですよ!楽しみ😊早く観たい!明日観たい!!
絶対、美じゃん!!!みんな、観に行こうね!
◾️悪かった点
この作品は聖闘士星矢であり、役者ありきの作品ではないはずなのにグッズが真剣佑押し出しで少ない。
ペンダントとかあるだろ?
アクスタなら全身を出せ!聖衣姿の!星矢とネロをだせ!!!
東映こそ真剣佑ファンしか観ないって思ってない?
畜生!SEIYAってダセェ字で書かれたアクスタ買ってやる!!!!!
◾️最後にオタクに言いたいこと
星矢に限らず、私たちが貢いだ金が実写化に消えるなんて許せない!!!って叩く人いるけど、お前らは円盤やグッズが欲しくて買っただけでしょ?元取れてるじゃん。まるで株やクラファンに入れたみたいに言うな。なんならパチやスロに金落としてる人のおかげかもしれない。
まだ企画段階ならまだしも、決まったものには沢山の人が関わってるのだから観ないのは構わないけど潰そうとはしないで欲しい。役者とか上の人らはともかく、下っ端や企画側はリストラされかねない。
他人の人生潰して楽しいか?と。
大事なコンテンツ潰して楽しんでるお前らの方が愛がないよ。
まあ、色々あるけどどの作品の実写化も映画に罪はないよ。
5/3で3回観たけどまだ足りません!
実写版面白かったって人らが集まる映画館ないかな?
見終わった後に拍手したい。
にわかだから会話はしないけど、マナー良いとこで観たい。
黄金聖闘士出るまで頑張って!
私はこのスタッフが作る映画で他の青銅や白銀、黄金が観たいです!