![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109383198/rectangle_large_type_2_c7178792a096a41716661d455336cf0a.jpg?width=1200)
ハリファックス中心部から離れ、新たな景色へ。
こんにちは。
旅人のタロです。
今回も引き続きハリファックスの旅を続けていきます。
ですが、今回はハリファックスの中心部から少し離れ、郊外を旅する形に。
果たしてどんな旅になったのか。
ぜひご覧ください。
ハリファックスを外から見てみる
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109382727/picture_pc_a1b0417a7be0950cf71569a48db77081.jpg?width=1200)
今回は、ハリファックス中心部の反対岸にある「ダートマス」という街からハリファックスを見てみることに。
ただ、早朝から小雨が凄いことに。
これではハリファックスが霧隠れして何も見えなくなってしまう。
それでも、旅には支障はない。
旅を始めることにした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109382704/picture_pc_6d45a81ec376cf9418494a66cce9f70a.jpg?width=1200)
まず、ハリファックスから出ているフェリーターミナルへ。
これは前回の旅でチラッと見たので、ここまではスムーズに旅が出来た。
ただ、現金払いの丁度で払えとのことだ。
しかも札束はダメらしく、小銭で払えとのこと。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109382757/picture_pc_344e6f09b986895210dcad60444a837d.jpg?width=1200)
近くに両替機などあるのか?
色々と探してみたところ、ターミナルの入口に確かにあった。
ここぞと言わんばかりに、沢山両替をする。
いや、本当に小銭が必要になるんだよ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109382771/picture_pc_58c067ef0d91e7284d6363dc12553d29.jpg?width=1200)
その後は問題なく船へ。
15分くらいで反対岸「ダートマス」へ行けるらしい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109382791/picture_pc_08118c3da73e50da935ac7f84e7f9580.jpg?width=1200)
屋外から景色を楽しむことが出来たが、行きは船の中で。
小雨が意外と酷かったので。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109382789/picture_pc_b36855b77e3fb85e7b2c99ded4d3616b.jpg?width=1200)
15分経つと、船はダートマスに到着。
では早速ハリファックスの全貌を…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109382790/picture_pc_312ba65211995063cafd9d81fe0dfa31.jpg?width=1200)
うーん、微妙。
少しは見えるけど、ほとんど霧で隠れている。
青天だったら、物凄く綺麗な街並みが見えるんだろうなと思ったり。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109382834/picture_pc_566abedd113627568af0fb84659d8bfe.jpg?width=1200)
その後、ダートマスを軽く散策。
とは言っても、海沿いだけの軽い散策だったが。
他にも色々と見るところはあるのだろう。
だが、今回の目的は「ハリファックスの全景を見ること」である。
なので、ダートマスの海沿いを1時間くらい散策して、ここからの景色を楽しんだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109382882/picture_pc_2be8d054c8bfe16c5c7192a7141df899.jpg?width=1200)
ハリファックス中心部へと戻り、昼食タイム。
似たような昼食?気のせいだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109382922/picture_pc_bd2c4e5f5b430a0b7db433ca975227cc.jpg?width=1200)
その後、南へと歩いてバスに乗る。
中心部から離れた場所にある、大きな公園へと行くためだ。
元々この場所は事前にチェックしている場所。
大西洋を一望できる絶景スポットがあると聞いたからだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109382998/picture_pc_e9b425e776112973bb56089e92e7fcd4.jpg?width=1200)
バスから降りて公園内を歩く。
地元民の散歩コースなのか、ペットを連れて散歩する人が多かった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109383037/picture_pc_fbee327e397458752d8fe2f037b038fb.jpg?width=1200)
ただ、デカすぎる。
しかもロープ繋がずに放し飼いしている飼い主もいるので、少しビクビクしながら公園内を歩いた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109383060/picture_pc_2254542b9d7a03aaa4fa4f786f24eb36.jpg?width=1200)
そして、目的の場所へと到着。
これが大西洋か、本当に広いな。
ただ、この大西洋は昨年のヨーロッパ横断で見ている。
そう、ポルトガルのリスボンから見た景色だ。
この景色はリスボンへとつながっている。
そう思うと、自分の旅はまだ途中だったということに気づいた。
本来は世界一周をする予定だった。
だが度重なる事情に、だいぶ縮小した旅に。
日本から出てトルコに入り、陸路でポルトガルへ。
その後、カナダのハリファックスへと移動してバンクーバーを目指す。
これが、旅立つ前に考えていた世界一周のルート。
だいぶルートは変わってしまったが。
それでも、形としては変わらない。
自分の世界一周は、ここから後半戦。
そう思うと、ハリファックスに長く滞在する訳にはいかないと思った。
バンクーバーを目指し、各都市の絶景を探していく。
そんな旅をしなければ行けないのだと、強く思った。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109383076/picture_pc_f068e0bcd3ed80ad80f3492eeb48518d.jpg?width=1200)
だから今日、ハリファックスから出る鉄道のチケットを購入。
ただ本数が少ない影響で、2日後の出発になったが。
長く下を向いていた身体や感情は、前を向いて進むことを決めた。
公園から見えた大西洋の景色は、目的と意思を明確にしてくれた「絶景」だった。
次回予告
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109383175/picture_pc_36704f82d493e7e1c6140c39223215be.jpg?width=1200)
次の旅へ。
そうして心と身体を前にした。
スケジュールを全て変更させ、ハリファックスからの旅を再編集する。
次回「ハリファックス最後の滞在。カナダ横断へのスケジュールを全て変えていく」
良い旅路を。