![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55382888/rectangle_large_type_2_4879baf22072548d6c3534387959beee.jpg?width=1200)
タロットカードの魅力・マルセイユ&ウエイト版/第2回目 魔術師
こんにちは、タロットリーダールート・トマスです。
タロット占い師メグさんと、
タロットカードの魅力について、stand.fmにてのコラボ配信しております。
第2回目は魔術師です。
タロットカード 魔術師
2枚のカードを比べてみると、
マルセイユ版の魔術師は、とても人間臭く、ややいい加減?
まさに「ちょっとここに道具があるから、やってみよう!」という、
軽くノリでやっている感じです。
一方ウエイト=スミス版は白い衣装もポーズもバッチリ決めて、
気合十分。
目の前の4つの道具(スート)も、本物をしっかりそろえて、ドヤ顔。
バラやユリに囲まれて、まるで英雄。
この2枚のカードの絵だけ見ても、まったくニュアンスが違っていますね。
そんな違いに注目してトークをしています。
ところでこのウエイト=スミス版の魔術師のポーズ、
これは天のエネルギーをキャッチして、
それを地へと接地させる(現象化)という意味もを持ちます。
このポーズ何かに似ていませんか?独断と偏見でイメージしました。
1,お釈迦様「天上天下唯我独尊」もこのポーズ。
そのお力を適切に天から地に下ろし、世界をより良くするために使う、
それを仏教という形で実践されたのだと思います。
2、クイーンのボーカル、フレディ・マーキュリー
目の前の道具(マイクと声)を使って、世界に素晴らしい音楽を届けた方。
「ボヘミアンラプソディー」という映画でも話題になりました。
これほど白い衣装と手を上に突き上げるポーズが似合う人、
英雄の風格のある方はいないでしょう。
もちろんビジュアル的にということだけではなくて、
右手を突き上げ神のエネルギーをキャッチし上差し、
その正しい意志によって、
エネルギーをしっかりと地に下せば、
どんな奇跡をも起こす、その魔術師的な力を体現した人のように感じます。
このポーズが似合う人は、すなわち英雄、スーパースターの
ポテンシャル(エネルギー)をお持ちです。
こうしてカードのイメージを持つことって、大事ですよね?
詳しくは、こちらを是非、聴いてください↓
タロットカードの魅力・マルセイユ&ウエイト版について #2 魔術師
占い師メグのスタエフチャンネル
メグスピロジーチャンネル
ルートトマスのスタエフチャンネル
気づきのための瞑想風タロットLabo
よろしければ、フォロワーをお願い致します。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
♣️占い師ルート・トマス
Official Blog「宇宙を抜けて魂に還る」https://ameblo.jp/routeq/
stand.fm 気づきのための瞑想風タロットヒーリングLabo
❤️占い師メグ
Official Blog「毎日がミラクル」https://ameblo.jp/kirishima-megumi2
stand.fm メグスピロジーチャンネル