マガジンのカバー画像

タロットをこれから知るひとたちへ

4
タロットがなにやってるのかが知りたいんだが!という人たちへ向けた記事のまとめ。 みなさんがまず最初に抱く疑問なはずです。 「まずタロットってなんなの?あのカードでなにしてるの?」…
運営しているクリエイター

#タロット初心者

考察型オタクが解説するタロットのしくみ:小アルカナは「属性」

私の弱点属性は「どこにも属さない自由主義キャラ」、けいです。 ボスキャラも一目置く孤立した存在とか、特定の目的にしか参加しない気まぐれキャラとか永遠の中二としてはシビれちゃうよね…というのはさておき。 タロットをなんとなーく知ってるという人なら、大アルカナとか小アルカナなんて専門用語を聞いたことがあるかもしれません。今回はその小アルカナがどのようにできているのか?なにを示そうとしているのか?がちょっとわかりやすくなるかもしれない話です。 小アルカナを「擬人化」してしくみを

考察型オタクが解説するタロットのしくみ:大アルカナは「ジャンル」

目指すはゲームの方のタロット使い(オタク特効)!けいです タロットをなんとなーく知ってるという人なら、大アルカナとか小アルカナなんて専門用語を聞いたことがあるかもしれません。今回はその大アルカナに何が描いてあるのか?なぜ必要なのか?がちょっとイメージしやすくなるかもしれない話。 大アルカナの「大」は懐の広さにあり! タロット界のスタメン、大アルカナは22枚で構成されたチームです。通常の占いでは入門としてこの大アルカナのみを使った占いがオススメされることもあります。が!こ