
モグさんの自転車の補助輪を外した日
今、モグさんは5歳ですが、2023年の年末頃から、チャリンコの補助輪を外してくれ外してくれって、すんごいうるさかったので
今日外しましたよ( 'ω')

思ったよりも乗れたんじゃないかと思います。
お父さんがお父さんのお父さんに、自転車の乗り方を教えてもらった時は。ほんっとに厳しくて、すごい怒られていました。
とにかく「勇気を出せ!」「勇気を出せ!」ってw
3日間くらいみっちり(´・ω・`)
あの頃、お父さんのお父さんはなんの仕事をしていたんでしょうか。
さて、モグさんもにごうさんも、自転車の乗り方を教えなきゃいけない日があるかもしれないので、残しておきます( 'ω')
平成時代はサドルを持って、介錯しながら教えていました

でも今はハンドルの方を持って、介錯するのが主流みたいよ( 'ω')
そして、ハンドルとフレームを繋いでるとこに手ぬぐいを巻いて、コケた時に顎が当たらないようにしろって言ってました(´・ω・`)

さて、初日の今日めぐさんは20分くらいで、諦めてしまいました( 'ω')いつ頃普通に乗れるようになるのでしょうか?