![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12234070/rectangle_large_type_2_fbc61a75cdf2dea31d0d540092824391.jpg?width=1200)
【Tough Week】
先週末は土曜日に我孫子でNECさんと試合、日曜日に太田でPanasonicさんと試合。
移動距離もだが、ほぼ30人で2試合。
みんなが80分フル出場することを前提に組まれた試合。
現代のラグビーで1、2、3番が交代しないで80分ってなかなかない。1人でも怪我人が出たらピンチになるというタフな週末だった。僕はNEC戦だけだったけど、2試合に登録されたメンバーは本当にタフだったと思う。
結果は...
両方とも負け。
なかなか勝てなくて苦しい。
Panasonic戦は映像見たけど、自分が出てたNEC戦のことをちょっと書いておく。
NEC戦の日はあびこラグビーdayというNECさん側のイベントということもあり、相手の登録メンバーは38人。
前半はうまく戦えていたけれど、後半は足が止まり、相手のでかくて強いランナーに走られてジリジリ後退。
自分のタックルミスもあり、逆転されて2点差で負けてしまった。内容も大事だけど、勝ちたかった。今までの春のオープン戦の中では自分たちの成長を感じられる試合であっただけに勝ちきれなかったのが本当に悔しい。
現状の個人の課題は、
・スタミナ
・タックルの精度(パワーフットが崩れている。一歩が大きすぎる。逆ヘッドタックル)
・ボールキャリーのインパクト
あげればきりがないけど、今回はここが足りなかったなと反省。
伸び代だと思って愚直にがんばろ。
おまけ
大学の後輩が週末だけNECの分析のお手伝いをしに来てて、久しぶりに再会した。
彼は大手商社に勤めてて、無償で週末だけ参加しているらしい。
どの立ち位置にいようと、熱量があるやつって本当にすごい。彼は学生の時は学生コーチもやっていた。
チームに選手スタッフ関係なく、こういう熱量を持った奴がどれだけいるかでチーム力って変わってくる。
見習わなきゃなと思わされた。