見出し画像

長文メールばかり送って店には行かない客って迷惑よね

またメールの紹介を・・・・

ある日のこと。

当日欠勤から始まり、

無断欠勤を重ねた彼女。


数日間にわたって、

また僕とヘビーなメールをしまして(^^;


なんとか気を取り直した彼女は

結局は店に戻るということになり、

それから数週間後のメールです。


----------

どう?

うまいこといってんの?

「んー今まで通り
 あんまり調子よくないかなあ」

 調子よくないってたくみちゃん的に?

 それとも結果的に?


 やっぱ難しい仕事だよなぁ。

 頑張りが必ず評価される仕事でもないし、

 気分次第っていうものを相手にしなきゃいけない…


 うまく立ち回れるかってことが結果に繋がるのかねぇ。

 多少は演技も必要だよな、

 接客業に限らず人と接するからにはどんな仕事でも。

「うーん…なんだろうね
 うち自身がいけないのかも」

「最近、たまにまったく喋れないときがあって
 多分、酔ってないとダメになってきてる気がする
 それってどーなんだろーね」


 うわ、きたきた…

 ザ・自己否定!!(笑)


 自分が喋らなくても相手に喋らせればいいんでない?

 自信がないってことなのかなぁ。


 酔ってたら気になんないけど、

 シラフだと頭が先に働いて

 なかなか行動に移せないとか。


「それは違うよ、
 話したがりな人もいるけど、
 みんな楽しく話したくて来てるわけで…」

「席について、なんにも話せないの」

「なんとか話すんだけど、
 とりあえず感が感じるんだ
 やだけどね」


 んーまぁ、俺は無理矢理に

 話を盛り上げようとする人は苦手なんで、

 スロースタートでも全然構わないから

 本当の意味で楽しみたい。


 カラ元気で盛り上がりたい時もあるけどね。

 そうでなくても、そうするしかない子とかもいるし。

 初対面の人と突然仲良く話すのは難しいけどね。

 俺も仕事で日々色んな人と話をするけど、

 相手が考えている事とか好きな事は何かとか、

 それを本筋の話の中で探ったり、

 関係のないたわいもない話を振ってみたり。


 とりあえずの会話の中に何かがあるはずだよ。

 たくみちゃんにとっては

 毎回誰にでも話してる内容でも、

 相手からしてみたら初めて聞く話だろうし、

 そこは相手に対しても初めて話すんだ的な話し方をしないとね。


 俺なんかも相手の反応によって会話は変えるけど、

 誘い水としては同じことばっか話してるから、

 頭の中では実は白けてたり。


 結局のところ、どんな話のどこに興味があるのか、

 そこが分からないとお互い話してても楽しくないわな。


 それを知るためには使い古された言葉や話であっても、

 うまく道具として使っていかないと。


 とりあえず感は社交辞令とも言って、

 広く世の中で流行しているものです(笑)

 楽しい会話はその後に付いて来るものだと思うよ。


「んー…なんかね、
 言葉がでてこないの。」

「普段みたいに喋れないからさ
 なんかテンパる(笑)」

「難しいねえ」


 たくみちゃんがテンパってたら相手もテンパるべ…

 とか言ったらプレッシャーだよな(苦笑)

 何を話さなきゃいけないってことは無いんだから、

 最初から相手に合わせようとか面倒なことは考えず、

 まずは自分の話をしたら?


 相手の立場から見たら、

 自分のことを話さない人に

 自分のことを話さないでしょ。

 その中で相手の興味を探って、

 それを引き出せば

 相手にとって楽しい会話になるんじゃない?

 そもそもお互いの知識や経験、

 考え方が一致するわけないんだからさ。

 いい意味でテキトーにね。

 そうやって会話していく中で気が合えばいいなぁ、

 っていう軽い感じでどうよ?


 実際、俺ってホント適当な話しかしてないよね?

 思い付きでオチのない、

 話したいから話してるだけという。

 何を話してたのかさえ覚えてないという…

 そんな俺を見習って下さい(笑)


「色々ありがとおね
 うちもほっとくと結構そんな感じだよ(笑)
 まあテンパらず、落ち着いてやるよ」

「そーいえば今月はこないつもり?(笑)
 ちょっと寂しいですって(笑)」


 そういやしばらく行ってないなぁ…
 こないだも終わってからアフターだけだもんね。
 本当は行って元気付けてやりたいんだけど、ごめんねぇ


----------

ということでメールするだけして、

店には行かないという最悪な客でした。


でも、その後

事件が・・・・

いいなと思ったら応援しよう!

田所太郎△
うつ病性障害というものの障害受容に向けて頑張ってます! 同じように悩まれている方の助けになれれば幸いです。