![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122602785/rectangle_large_type_2_8753b68820b2ec031434477d822d9765.jpeg?width=1200)
遠出日記 どこかへ行きた~い・ミステリードライブ(恐怖と天国)(後半)
1276文字
昨日の続きです、よろしければお読みいただけると嬉しいです✨
お昼ごはんを決めかねていると、夫がすごいものを見つけました~😆それが↓こちらです😊
![](https://assets.st-note.com/img/1700834831284-1HtL8issFc.jpg?width=1200)
スマとは? スマは、スズキ目サバ科スマ属、小型のマグロ類で肉食で、インド洋·太平洋の熱帯・亜熱帯域に広く分布する南方系魚類です。 一般サイズは体長60㎝、体重3~4㎏、大きいものは、体長1m、体重10kgに成長します。 築地など中央市場には殆ど入荷されず、主に水揚げ産地で消費される稀少魚です。天然のスマは漁獲が少ないため、お店に並ぶことがほとんどなく「幻の高級魚」と言われる希少な魚です。
私もここのお店でスマを見たのは初めてでした。もちろん天然スマです。しかもお値段お手頃😂!
冷蔵ショーケースに並べられた直後に夫が見つけたので運良く買えたんですが、その後直ぐに売り切れになりました。(家で食べる分も合わせて3パック確保しました😊)
夫とおうどんを注文して私はおうどんとスマの生節を食べました。大きさは20数センチくらいの小ぶりです。スマに豪快にかぶりつきました😅😆私の性格はたぶんイヌ型ですが、魚が大好きなので食に関してはネコ型です。スマ、とっても美味しかったです。夫にも少し分けてあげました。
![](https://assets.st-note.com/img/1700835184550-OT3hgMBlMC.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700834830633-EUGVp05AN5.jpg?width=1200)
フライパンで炒って食べました。もっと食べたかったなぁ😋
落花生は、別の道の駅で買いました。お値段が~💦でも地場産の落花生なんてめったに手に入らないし・・・よし!買おう🎵
家へ帰ってフライパンで30分くらいかけてゆっくり炒りました。香ばしくて素朴でとってもおいしかったです。市販のチョコやお菓子に入っているピーナッツとは別物でした😊
また別の日、海へ行きました。
この時出会ったネコさんです😊釣り人からもらったお魚をのんびり食べておなかいっぱい、ひなたぼっこしていました。『食はネコ型』の私としては、のんびりお魚を食べるネコさんがちょっぴりうらやましかったです😅
![](https://assets.st-note.com/img/1700835337994-BBGDK7bzpG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700834830710-ImwHAB3enf.jpg?width=1200)
テトラポットがたくさん並んで、まるでネコさんのマンションみたいです😊
なんだかんだ、いろんなところへ行って怖い思いもしましたが、楽しかったです。道なき道も一緒に行ってくれる私の愛車にはいつも感謝しています。
あれ?一緒に行ってくれる旦那さんに感謝ではないんですか?なんて聞こえそうですが、まぁ夫にも感謝ですが😅私は一人で行くのも大好きなので(笑)
そして一人で行っても一人ではなくて『お大師さん』と愛車とタロウの4人です😊夫を入れると5人です。
今回のミステリードライブでは288㎞走りました。信号が少なかったので燃費は24.4㎞/Lでした。
車がないと本当に不便だけれど自然がいっぱいの田舎もいいなと、都会を知らない私は思います😊
最後までお読みいただきありがとうございます。
きょうもステキな一日を✨