
シンプルイズベスト
1422文字
人の評価は気にしないタロポーです😅
でももしかして?みなさんが私のことを、タロポーさんは身体のことをすっごく考えた食事を毎日時間をかけて作ってるんだろうなぁ・・・✨なんて(^^;)間違った認識を持たれていらっしゃったらいけないので💦
きょうの記事を書きました😊
私は生活全般に於いて『simple is best』と思っています😅なので食事も凝ったものや材料が複雑なもの、調味料を何種類も使うようなメニューは作りません🤨
『舌を肥やすな、飯がまずくなる』・・・ひろゆきさんの名言。ごもっともと思います💦
凝ったメニュー、複雑なお味、手に入りづらい食材・・・それらはプロにお任せすることにして😊一年に一度とか、プロが作った豪華なお料理を夫や家族と楽しめたら(食べに行けたら)私はそれで本望かな~なんて思います(笑)
自宅では費用対効果を考え、スーパーの割引品にsimpleな味付けをほどこし、『簡単で誰にでも作れるお料理』をひたすら作り続けています😊
さて、きょうのお昼ごはん、考えてみたら昨晩のおみそ汁の残りと納豆とゆでたブロッコリーとちくわくらいしかありません💦
ちょっと寂しいなぁ・・・って思って少し前に夫に作ってあげて『おいしい!』と言っていたものをまた作ることにしました😊
タロポーが作るものは、『simple is best』ですから(笑) 材料は4つだけ!超簡単なお料理なのです😅
作る過程の写真は撮れてませんが、本当に簡単なので材料と作り方だけ書きます。もとのレシピにはまだ他にも入れる材料はあったんですが、これはこれで美味しいのでOKと言うことにします🥰
材料 春巻きの皮3枚・じゃがいも・チーズ・ウインナー3本
中くらいのじゃがいも1~1.5個・・・皮をむいて茹でて冷ましてつぶします。
チーズ・・・もとの材料にはピザ用チーズと書いてありましたが、家にスライスチーズがあったので2枚を細かく切りました😊これでもおいしいです。
つぶしたじゃがいもとチーズ、塩をひとつまみ・コショーは好きなだけ入れて混ぜる(A)
春巻きの皮に(A)を広げ真ん中にウインナーを置いて巻きます。巻き終わりに少量の水をつけると皮がくっつきます。広げ方とかウインナーの置き方とかは気にしなくても全然大丈夫です(笑)
あとはオリーブオイルか食用油を多めに引いた弱火~中火のフライパンで蓋をして両面こんがり焼けばできあがりです😊


できあがりは春巻きの皮がパリパリでチーズがトロッとしています。
夫はまたまた『おいしい!』と言って食べていました😊材料費はたぶん100円ちょっとくらいかなと思います🤭
夫曰く、おやつにもいいかも・・・🤔だそうです。ウインナーが入っているので(たぶん)おいしいと思います。
ボリュームもあって、コロッケを作るよりずっと簡単で揚げ物のように油を使わないので片付けも楽です。
よろしければみなさんも作ってみてくださいね。じゃがいも・チーズ・ウインナーがお好きな方ならきっと『おいしい!』ってなると思います。
『simple is best』
『舌を肥やすな、飯がまずくなる』
豪華なお食事は年に一度?いや、これは個々の懐事情に依りますね🤭
最後までお読みいただきありがとうございます。
午後もステキなお時間をお過ごしくださいね✨