かけがえのない時間
1277文字
きのうおとといは本当に寒かったですね。
きのうの日中は晴れて寒さがいく分和らいだんですが、夜はまた寒くて車の温度計が1℃でした。
みなさんのお住いの辺りは雪はどうでしたか。水道が凍ってお水が出なくなったりはしなかったでしょうか。
さて、きのう久しぶりに娘の家へ行きました😊
本当に久しぶりだったのでいろいろ話をして、お昼ごはんを食べてまた話していると、もうはるちゃんが幼稚園から帰って来る時間になっていました。
娘が、「はるちゃんが『ばあちゃんが4歳になっても抱っこさせてよ』って言うんよママ😊」って言ってたよって教えてくれました。
そうなんです。私、はるちゃんがばあちゃんちで泊まった時に、もうすぐ4歳になるはるちゃんに、「3歳のはるちゃん、いっぱいだっこさせてね、でもはるちゃんが4歳になってもばあちゃんにいっぱいだっこさせてね」って言ってあったんです😊
それをママに言ったみたいなんです。3歳児さんをだっこできるなんて、もうひ孫までないんだなと思うとちょっと寂しいです(笑)
でもはるちゃんは、いつも「うんいいよ🎵」と二つ返事でだっこさせてくれて、4歳になってもだっこさせてくれるそうなので、これからもいっぱいだっこさせてもらおうと思います😊
はるちゃんが、水族館で買ったというぬいぐるみやミニカーで遊んだりおやつを食べたりしていると、そうちゃんも帰って来ました。
そうちゃんはママに、「ばあちゃんが、そうちゃんが釣ったイワシやアジを干して冬の食料にするって言ってたよ」って言ったそうです。
思わず笑ってしまいました。娘に「そうちゃんもはるちゃんも、いろいろ話してくれるん?」って聞くと、遊んでいる時に思い出したようにポツリポツリと話してくれる時があるって言っていました。
兄弟でいろんなことをママに話しているんだなと思いました。
娘がそうちゃんが作った新作の車を見せてくれました。荷台の部分の白い模様は白のガムテープを小さくちぎって貼ったそうです。荷台部分は開くようになっていて中もなにやら仕掛けのようなものがありました😊
そうちゃんが学校の宿題を終え、おやつを食べてから節分豆まきの桝作りを一緒にしました。昨年もこの時期にそうちゃん・はるちゃんと一緒に作りました。
空き箱の廃材と色紙を持って行っていたので、それを使ってそうちゃんは自分の桝を、私は手伝いながらはるちゃんの桝を作りました。
最後まで完成させることはできなかったので画像はないのですが、きっと兄弟で完成させたと思います。
会うたびにちょっとお兄ちゃんになって、賢くなっていく孫たちと遊ぶ時間は、私にとってかけがえのない愛しく嬉しい幸せな時間です✨こんな時間がいつまでも続くといいなと思います。
最後までお読みいただきありがとうございます。