個人事業主とピックルボール

ようやく考えがまとまってきたので備忘がてら。

あと数年は本職がある身なので当初は限られた稼働とはなるが以下なら、近い将来個人事業主としてやっていける目処がたちそう。

●体育館など公共施設管理会社との連携、ピックル教室やイベントの定着

課題   やれる公共施設の増加
→主に現在拠点がないエリア向け
→→立ち上げに必要なノウハウ提供
→→→練習やイベントメニュー含め、自走へ

●ピックルボール関連スタートアップ支援とサポート
課題  サステナブルな団体運営と立ち上げ支援、データ活用ならびに種々マッチング

→同じ問題意識の事業会社同士をマッチング
→→市場ニーズの把握、poc的なサービス提供、伝助や調整さんの代替の要否検討など。決済機能はカギ?

●ハイコスパ用具の取次
課題  ユーザー意向よそに高騰が止まらないPADDLE
→このままじゃアカン!2万円以内で品質とデザインのバランスとれたPADDLEニーズ
→→私自身がアンバサダーに
→→→属性やレベル問わず使える機種の提供

上記を軌道に乗せるためにも自らもスキルアップ、とくに感度が高かかったり始めて間もないがモチベーション高めなサービス提供側の方々とのつながりを作っていく。



いいなと思ったら応援しよう!