何かを『始めた』女たちEXPO2きっかけの話
【何かを『始めた』女たちEXPO2きっかけの話】
本日は7/7 Remoによるオンラインイベント
何かを『始めた』女たちEXPO 2
参加しようと思ったきっかけの話。
一つはね、
💞元をたどると昨年の応援フェスで全国を周る高田 洋平さんとの出会いも大きい。
💞そしてRemoに興味があった
💞そして5月の初回イベントに青森県のエネルギッシュKyoko Yamaneさんがテーブルリーダーされるという事、楽しそうだし応援しにいこう
💞そして最後にお邪魔した『しつもんをはじめた』女ブースの わたなべさとみさんとこの
雰囲気がとっても楽しくテーブルリーダーさんって楽しそうと感じたこと
そして会場がとてもプラスでしかないエネルギーが半端なかったの。
今年は自分の中のテーマが
🌱土台作り・世界観・アウトプットがテーマとしてあって、
🌱まさに今進行中の『はじめた』事があった事や、
🌱青森に来てからのスピリチュアル的なお話や、
🌱大自然からもらったコロナ下にある今へのメッセージや
🌱未知との遭遇のとか。
色んなアウトプットしたいって思ったのがきっかけ。
こうしてみるとご縁もたくさん、
きっかけもたくさん💛
統計学や心理学、今までの学びから人を笑顔にしていく事や、
【あなたはあなただから素晴らしい】を我が子や子供達や若者、万人に
伝えていきたいと言うよりかは
今は上記だなって感じたことから
そんな内容を『声』にしていく
こんなキャッチコピーにしていただきました💞
皆さんのご協力を得て。
キャッチコピー画像も久保昌美 ハルさんと言うプロの方が作って下さいました✨
そして私の今年のイメージカラーgreenだったからその色での仕上がりもとても嬉しかった❤✨色もハルさんが決めてくださるんだそうなんですよ🎵
実行委員長Takako Takashimaさん(秋田弁聞くのが楽しみ)や運営の皆さんとの連携を組んで
こちらも様々なサポートをしていただきながら準備を進めています(*^^*)💕
ありがとうございます☀
交流会エピソードで
【自分で始めた女たち】と言う本📖
この本がきっかけと言うお話も聞き、参加することに迷いはなかった\(^o^)/
この本との出会いはイイオンナ推進プロジェクト代表 網野麻理さんから
ご紹介いただき、以前プロジェクトメンバー内で読書会を共催させていただいて、
どのページを開いても大切な気付きがあってすっかり大好きな本に(*^^*)💕
そしてそれは自分の今見えてる景色から成長が出来た時、
成長度合いから読み直しても何度でも楽しめる保存版の本
プロジェクト内でも今年始めたことがあるんです✨
お話することで何か気付けるきっかけとなる時間にしたいな❤
近々ストリームヤードによるインタビューも受けさせていただく予定\(^o^)/
ひとつひとつの経験を楽しんでいく💛
詳しくはコメント欄に貼らせてもらいます☀
是非、遊びに来て下さいね❤
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
【何かを「始めた」女たちEXPO2】
7/7(火)13:00-16:00
オンラインイベント(Remo)
❤途中参加・途中退室OK
❤参加無料
❤GoogleChromeでパソコンから入室
無料参加チケットはこちら☀
遊びに来てね😆
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
イベント詳細はこちら
⚫︎アメブロ
https://ameblo.jp/nanihaji2020expo/
⚫︎Instagram(何はじ)
https://instagram.com/nanikawohazimetaonnatatiexpo
⚫︎Twitter(WFP)
https://twitter.com/womanfreepallet
#何はじ