
ノア(17万キロ)の車検点検をするにあたって
愛車のノアの車検を済ませてきました🚗
車はノアDBA-zrr70w、新車で購入し走行年数は15年、距離は17万キロとなっております😳
慣らし運転が終わった頃ですかね👀💦
昔は10万キロで買い替えが常識(?)でしたけど、今ではセールストークですね😯
今の車はきちんとメンテナンスをしていればまだ全然走れます🚗³₃
6ヶ月点検や12ヶ月点検をしないと、その時交換しておいた方がよいところが、車検までには更に悪くなって、他の部分にも悪影響がでてきてしまい結果的に余計に出費がかさむという事になってしまいます。
人間もそうですが、メンテナンスをそれほどしない場合と比べると、後になるほど雲泥の差が出てきますよね。
過去に交換した箇所
過去に大きな交換は、セルモーターぐらいですかね🤔
任意では、フロントのブッシュとショックアブソーバーを交換しました。
ショックアブソーバーは純正ではなくKYBのNEW SR SPECIALです。
そういえばKYB、最近ニュースになってましたね📺
うちはお金もないですし、まだまだ現役で走ってもらいたいので、今回は車検とともにたっぷりこんと交換してもらいました🔧🔧🔧
交換する箇所はざっくりと
⚙️イグニッションコイル
⚙️オルタネーター
⚙️ウォーターポンプ
⚙️ファンベルト
⚙️ラジエター一式
⚙️燃料ポンプ一式
にしました。
これらは特に問題なく動いていますが、距離、年数を考えて不具合が出る前に交換しちゃいました🔧
実際に交換した部品はもっと数が多く、上記の部品含め30個近くになりました。
次にかかった費用ですが、車検代を除いて30万ほどかかりました💰
どうなるかわかりませんが、35年にはガソリン車が無くなるとか言ってるので、まだ買い替えしない理由の一つですかね🤔(お金ない💦)
なので、今の車にはあと10年は頑張ってもらいます(笑)
子供が10歳になっても健在してるかな〜🚗💦
車検までの流れ
流れとしては、トラブルが起きても焦らないように車検予定日を車検期限の一ヶ月前にして、打ち合わせをしました。
必要なパーツはすべてこちらで用意して、打ち合わせの時にノートに交換部品をリストアップしたメモを整備士さんに見せる形を取りました。
当日は部品をダンボールに入れ、部品名と品番を記入した紙を貼り付けて納車しました。
整備士さんがわかりやすいように部品ごとに区別しておきました。
それでは交換した箇所を部品番号含めもう少し細かくリストアップしていきます📝
また、失敗した点もあったので参考になれば🗒
ここから先は
¥ 300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?