![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159683725/rectangle_large_type_2_afe5683884223e20bae89250699c897a.png?width=1200)
将来子供のためのお金について考える
みなさん将来子供のためのお金って考えてますか?
学校においては、大学(18歳)までに最低300万は用意しておいた方がよく、私立の場合はさらに必要になるらしいですね😅
あと、自分は知らなかったんですが、奨学金は入学金と1年目の授業料を用意しないと貰えないということを知りませんでした😅
「よし合格した!奨学金借りてくる!」はダメなんですね🙅♂️💦
子供は1歳なので、残り17年としてひと月14700円貯めていけば最低ラインですね🤔
今の日本は預貯金=インフレ負けしてしまうので、夫婦で話し合ってNISAで積み立てていくことになりました💰
仮に、利回り3%なら17年で390万弱です。
多少まとまったお金が用意出来ればあえてリスクを取らず、アメリカ国債でもいいかもしれませんが…
独身の時は自分の事だけ考えていればよかったですけど、結婚して家庭が出来ると嫁や子供のこともしっかり考えていかないといけません🤔
結婚して子供ができて変わったことの一つは将来(自分の家庭家族)の事をよく考えるようになりました。
日本の家庭ではお金の話をタブー視したり敬遠されがちだけど、有耶無耶にせず夫婦でしっかり相談する事が大事ですね😯