![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84189782/rectangle_large_type_2_65a1dc9280224ef304d4c7220759f017.jpeg?width=1200)
400X(2019)をフルパニアにしてみた!
フルパニア・・・
それはアドベンチャーバイク乗りなら誰しもが憧れるスタイル。
旅人にとっては必須のスタイルかもしれない。
円安が進んでいて海外製品が高くなってきているというのにGIVIのTREKKER OUTBACK 2018シリーズでフルパニアにしてしまいました。
動画で紹介しております。
フルパニアにするにあたって、これらのものを買いました。
アフェリエイト付きリンクです。
旅の資金にしたいので、よかったらここから購入してください。
なんで、このGIVIのゴツいヤツを選んだかというと・・・
カッコいいから!
です!!
ペプコ&ベッカーとかGIVI互換のKAPPAとかから出ているものも比較検討しましたが、結局GIVIのものにしました。
最後まで悩んでいたのは、GIVIのアラスカシリーズでした。
新しいシリーズだし、HOLD IT EASY SYSTEMも対応していて、大きなトップケースが付いている状態でサイドケースの蓋を開けようとぶつかってしまってしまいます。
そんな時、フィッティングから外して、サイドケースを斜めにするのですが、その状態でホールドできてしまうのです。
うーん、便利そうです。
ただ、このアラスカシリーズの写真を見てください。
「スッキリ」していますね・・・
好みの問題ですね。
悪くはないです。
ちなみにOUTBACKのサイドケースを買う前は、タナックスのツアークロス2を使ってました。
これも便利で3年ぐらいは使っていたと思います。
買い換えた理由としては、
脱着が面倒だったからです。
いい感じの角度でバイクに乗せて、付属の紐で固定して・・・とか結構面倒でした。
中身が入っている状態だと特に取り付けにくく、かつ、バランスよく荷物が入ってないと、なお取り付けにくかったです。
とはいえ、そこそこの容量はあって、軽かったので、旅先ではやはり便利なバッグでした。
それから、キャンプに行ったときは道が悪いところで立ちゴケしたときに、このバッグがクッションの代わりになって、車体を守ってもくれました。
本来の使い方とは違うかも知れないが、これはこれでいいバッグでした。
9月になったらフルパニアで旅にでも行きたいものです。
いいなと思ったら応援しよう!
![Taroken](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101127900/profile_37749fb6911147bf0bd81908f77dc299.jpg?width=600&crop=1:1,smart)