ついに購入!至高のキーボード「HHKB」レビュー
Amazonプライムデーで値段が少し安くなっていたタイミングで、ついに購入してしまいました…!
プログラマーになった時から、憧れていたんですがやっと購入することができました。
今回はHHKBって何?というところからレビューまでサクッとしていこうと思います。
HHKB(Happy Hacking Keyboard)とは?
他にも色々あるんですが、とにかく触ってみて欲しいくらいですね。
外観
僕が購入したのはHHKB Professional HYBRID Type-S 英語配列(刻印あり)です。
マットブラックな質感がたまらない…!
上部には乾電池を入れるスペース。
「値段が高いのに、なぜ乾電池?充電式にしろよ」
と思うかもしれませんが、これには理由が。
要するに、充電式にしてしまうとバッテリーがヘタってしまって長く使えないんですね。
なので一生使えるようにあえて乾電池式にしているんです。
なるほどなあと感心しました。
裏面には高さを三段階で調節できる足と、DIPスイッチというキーボードの設定を変えることのできるスイッチが付いています。
打鍵感
HHKBは何と言っても打鍵感が特徴です。
業務で1日8時間、毎日タイピングしていますが、指が全く疲れません。
なので、入力業務が多い・文章やコードを書く仕事の方は本当におすすめです。
よく、HHKBはパームレストが必須と言われていますが
個人的にはいらないです。
見た目があまり好みではないのと、なくても苦に感じることなく使用できていできているので。
HHKBがオススメな人
購入を迷っている人はお試しレンタルもアリ
キーボードは実際に使ってみないと分からないことも多く、
特にHHKBは値段が高いのでなかなか手を出しにくいですよね…
そんな方におすすめしたいのが、レンタルによるお試し利用です。
ゲオレンタルではHHKB以外にも色々用意されているため、ぜひ使い比べもしていただければと思います!
ここまでご覧いただき、ありがとうございます🙇
HHKBの購入を考えている方の参考になればと思います。
Instagramのほうもやっていますので、チェックしてみてください↓