見出し画像

趣味

地元を離れ、一人暮らしを始めてから趣味を見つけるまで


実家で生活していた頃は一人暮らしに憧れがあり、地元を出て一人で暮らすことにワクワクしていました。

実際、一人暮らしが始まって最初の頃は何もかも新鮮でした。
自分好みのインテリアを選んで買うとき、近所を探索するだけでも楽しかった…

新しい生活に慣れてきた頃、SNSで地元の友人たちが集まって楽しそうに遊んでいる投稿を見つけました。
懐かしいという感情と同時に寂しい気持ちになりました。

地元で生活していれば、私も友人とご飯に行ったり遊ぶことが出来たのかな…

年末年始などの大型連休には地元へ帰れるし、家族にも友人にも会うことはできるけどすぐに会える距離ではない。
これまで体験したことのない初めての孤独というものを実感しました。

仕事の人たちとは仲良く話すし一緒にご飯を食べたりもするけど、あくまでも仕事の付き合い。友人と呼べるような親しい関係ではありません。
仕事から帰宅すればもちろん一人。誰とも話すこともなく、起きたらまた仕事へ行くという生活なのでより一層孤独を感じます。

そんなとき、何かに没頭してみたいと思うようになりました。
少しでも孤独を忘れたいというか、楽しみを作りたいと感じました。


趣味のはじまり


きっかけはSNSで見た綺麗な滝の映像

電車で行ける距離なら行ってみよう!と思い、さっそく休日に足を運びました。

当日は天気にも恵まれ動画よりもはるかに素晴らしい絶景を見ることが出来ました。
絶景を見たときの感動と、自然豊かな道中を歩いていたときの高揚感は今まで味わったことのないものでした。

日常を忘れられる異世界のような空間。
心がとてもリラックスできて、もっと他にも行ってみたい。自然と触れあいたいと思いました。


次はどこへ行こうか。せっかくなら山に登って景色の良い山頂でご飯を食べるのもありかも….!
考えれば考えるほど楽しみになって、孤独というネガティブな考えはいつしかなくなりました。

仕事の疲れも忘れるほど楽しい趣味に出会うことが出来ました。



最後に


趣味がないことが悪いわけではなく、自分がリラックス出来る方法などが一つでもあると良いなと思います。

私の場合だと天気に左右される趣味なので、天気が悪くても楽しめる趣味を探してみようかなと思っています。

今回は一人暮らしを通して新しい趣味を見つけるきっかけになった話ですが、読んでくださっている方に少しでも共感してもらえたら嬉しいです✨

最後までご覧いただき、ありがとうございました。



いいなと思ったら応援しよう!