見出し画像

マドルチェの展開力〜マジョレーヌ編〜

今回の主役はこれ

画像1

マドルチェ・マジョレーヌ

「このカードが召喚反転召喚に成功した時、デッキからマドルチェと名のついたモンスター1体を手札に加えることができる。」まあよくあるテーマサーチのカード。

一応テキスト的には「時〜できる」のカードで名称ターン1は付いてない。特殊召喚に対応してないからタイミング逃すことは少ないでしょう。名称ターン1がないので昔はよく「血の代償」とか「二重召喚」で複数召喚して、エースのティアラミスに繋げてた。

画像2

このカードは昔はかなり使いにくかった、、、展開を補助するカードを入れないといけないし、1枚初動のマドルチェをサーチしても次のターンまで待たないと召喚権がない、、、かわいいし、マドルチェの象徴的なカードでもある。だけど正直弱かった。

画像5


(シャトーで目立つところにいるのが印象的)

だがこのカードは2枚のカードによって評価が180度変わった!

1枚目はこれ

画像5

マドルチェプディンセスール、前回紹介したやつ。こいつからあらゆるマドルチェカードに実質アクセスできて、簡単に8000ダメージ4枚バウンスくらいいける笑

マジョレーヌの効果でサーチ、自身の効果で特殊召喚からの展開→もう最強笑

さらに通常の展開よりもマジョレーヌが場に追加されることで展開の幅が広がる。実質の初手マジョレーヌは初手プディンセスールに化ける。

デメリットとしてはプディンセスールの効果が墓地にモンスターがいる時に使えないこと、つまり初手以降で引くと弱い(後述のカードで弱くなくなった)。

例えば初手が全部マドルチェ以外のモンスターで→何もせずターンエンドはキツいから手札のモンスターをセット→相手ターンにセットモンスターが破壊されて墓地へ→次の自分のターンのドローでマジョレーヌ又はプディンセスールを引く→墓地にモンスターがいるから展開できないら、、、

こんなことになりやすい。手札誘発もそうだが、墓地のモンスターをコントロールすることが、マドルチェデッキの鍵

あともう一点!マジョレーヌとプディンセスール、この2枚が手札にある時はかなり強い(相手がマドルチェ知らなければの話だが、、、)。

まずマジョレーヌを召喚して効果発動。この時相手がハルウララ、エフェクトヴェーラーなどの誘発で効果を無効にされたとしてもプディンセスールの効果が待っている。つまりブラフとしてかなり使える。実際これで勝利したのも1度や2度じゃない。

ただ相手がマドルチェに詳しいとマジョレーヌには誘発が来ないことも、、、、

話が脱線したが、2枚目はこれ

画像4

マドルチェ・サロン

かなりなチートカード笑

簡単に要約すると、永続魔法でマドルチェの召喚権を一回増やせる。毎ターンマドルチェが手札デッキに戻れば、デッキから好きなマドルチェ魔法罠をセット。

何でもありか!

サロンの話は今度詳しく語るとして、マジョレーヌとの繋がりを考えよう。まずは召喚権の追加効果。つまりマジョレーヌとサロンが手札にあれば、

①マジョレーヌ召喚でマドルチェモンスターサーチ②サロン発動③サーチしたモンスターを追加で通常召喚④エクシーズ

この動き方、さっき言ったやつ。

そう血の代償とか二重召喚と同じことがマドルチェカードでできるのだ!

しかもマドルチェ永続魔法ということは

画像6

メッセンジェラート君でサーチできる!

マドルチェデッキの展開方法がまた一つ増えたのである笑

前に友人からマドルチェは「的確な強化が来るテーマ」と言われたが、まさにその通り。

サロンによってマジョレーヌの活躍の場面は今後も増えるだろう。

あとは実際問題、サロンとマジョレーヌを何枚ずつデッキに入れるかで意見が分かれるところ。

私はマドルチェ・サロン1枚、マドルチェ・マジョレーヌ2枚を推す。

サロンは強いが1枚初動のカードではない。デッキに一枚有れば十分。マジョレーヌは実質プディンセスールを兼ねているので、初動の一枚に数えられる。枚数は人それぞれだがかなり強いのは間違いない!

ここまで来るとマジョレーヌは最強!!!

と言いたいところだが、実は最近思わぬライバルが現れている。

それが

画像7

壺である

「金満で謙虚な壺」要するにデッキから6枚めくって、好きなカードは手札に加えるカード。チートだろ笑

このカードはマドルチェデッキには十分採用の余地があるカードだ。遊戯王で6枚めくるというのは、かなりの確率で欲しいカードを手札に持って来れることを意味している。

マジョレーヌと壺の違い

①マジョレーヌは召喚権を使って、デッキからマドルチェモンスターをサーチ

②壺は召喚権を使わずに6枚の中から好きなカードを手札へ。デメリットでそのターンはほぼトドメを刺さない。

さあ、①②どっちが強いだろうか

正直言ってマドルチェの1枚初動のカードはマジョレーヌを除いて、全部9枚。デッキが40枚として先行のデッキ35枚の中から6枚引いてその9枚のどれかが出る可能性はかなり高い、、、

さらには手札にマドルチェの初動カード1枚と壺、初動カード1枚とマジョレーヌ、どっちが強いだろうか?

壺を発動することで展開の補助となる「墓穴の指名者」「抹殺の使命者」「ハルウララ(増殖するg対策)」などなど、マドルチェカードだけでなく、他の必要なカードを引ける可能性も高くなる。

どちらも相手のハルウララのブラフで踏ませることもできるし、正直役割が被ってて壺の方がやれることが多い

我々はどっちを採用すれば、、、



結論としては私は両方採用してる笑

枚数は2枚2枚、

マジョレーヌを2枚採用することで初動のカードはデッキに11枚。かなりの確率で初動を確保できる。壺で引く確率もかなりあがる!

現状では私のマジョレーヌの使い方はこんな感じになっている。やっぱりマジョレーヌはマドルチェの象徴の1枚。できれば採用したい!!!


今回はこれで終了

最後まで読んでくださった方々、ありがとうございました!


いいなと思ったら応援しよう!