自己紹介
ゆるーくnoteやっていきます。
理由なんですけど、30代の人たちが過去のmixiやブログで盛り上がってるのがすごく楽しそうで、私も後々見返して楽しめるものを書きたいなと思ったからです。見返して自分の文章の痛さと拙さに悶えたいです。あと2次対策のために文章を書く機会が欲しいなと思ったからです。
手始めに、今の趣味、置かれている状況など諸々を話します。
●気分
気分は自暴自棄です。二月の受験生はこんなことやってる場合じゃありません。浪人を覚悟しはじめています。
●趣味
趣味がないことを自虐しつつも誇りに思っていた私ですが、この最悪のタイミングで趣味ができてしまいました。お笑いです。お笑い好きの受験生はM-1は見るもんじゃないです。
YouTubeなんて半年ぐらい開いてなかったのに、今やYouTube漬けの生活を送っています。ラランド、令和ロマン、マユリカ、、など
なかでもマユリカが好きです。うなげろりんをよく聴いています。ほんとに面白くって面白くって!!2次試験帰りには大阪のよしもとのお店でうなげろりんグッズを買う予定です。
増田貴久さん1stソロアルバムも予約しています。とても楽しみ!!!!ねこマスキングテープかわいい!ほしい!!!2次の勉強の息抜きになるかなと思っていましたが、勉強がこの調子なので背徳感がやばい。
●将来展望
M-1に出たいです。
お笑いサークルにも入りたいです。
吹奏楽部かジャズバンドもちょっとやりたいです。
将来のルートについて最近考えるのですが、
大学1〜3年 お笑いサークル 吹奏楽部
①大学四年でNSC入学、NSCで結果が出れば芸人、芸人としてうまくいけばそのまま続ける。
②大学四年でNSC入学、NSCで結果が出れば芸人、芸人としてうまくいかなければ公民の教師で吹奏楽部に携わる
③NSC入学せず、一般企業に勤めてM-1に挑戦
④NSC入学せず、一般企業に勤めてM-1に挑戦、その後転職して公民教師で吹奏楽部に携わる
こんな感じです
主な分岐点としてはNSCに行くか行かないか、なんですよね。
●近況
毎日のように連絡をとり合っていた部活の同級生と揉め事を起こし、夏休みごろから連絡をとっていません。全体的に私が悪いです。その後謝りましたが、やっぱり前のようには話せないです。後輩の活躍は見たいし、先輩とも話したいけど、部活の定期演奏会に顔を出しにくいです。
クラスは楽しいです。愉快な友達といつも楽しくやってます。中学のとき憧れていた言葉遊びの上手な子とも仲良くなれました。念願の謎かけ対決もしました。負けました。私のなぞかけセンスを誉めてくれる子たちもいて感無量です。
●将来の私に期待すること
やっぱり気になるのはM-1に出ているかどうかです。
出るという意志をこれだけ持ってるんだから出るとは思いますが。あと個人的に、今の私ならM-1準々決勝までいけるんじゃないかな、と期待しています。
先輩と漫才はしたのか、どんなバイトをしているのか、何大学に通っているのか、趣味はなんなのか、TOEIC何点取れたのか、数年後の私に対する個人的な予想をここに置いておきます。
●大学→神戸大学
●先輩と漫才→叶わず
●バイト先→キッザニア甲子園
●TOEIC→695
●M-1→3回戦敗退
●趣味→音楽 水泳 お笑い
週一で水泳するようなスポーツマンになってたいな〜