感謝を込めて ロイヤリティの御報告(令和6年12月)
今月からタイトルの月について当月に変更したいと存じます。当初は「何月分ロイヤリティ」という感覚でしたが、他の収益との整合性が取れないので当月への変更することにしました。(って今さらかい!と一人ツッコミをします)
Amazonからのロイヤリティ621円を大阪のNPO法人「ハッピーマム」さんに寄付しました。
応援いただいている皆様に心からの感謝を申し上げます。寄付額は累計で350,610円(noteのサポートなども含みます)になりました。また、一年の最後ということで、別途2024(令和6)年のご報告をいたしますと一年間の収益としては52,068円となりました(ちなみに、経費等の損失分は持ち出しなので、正確には収益ではなく「売上」と称すべきものになります、収入ー経費にすると大赤字です。目指せ帳簿上の黒字化!)
noteの交流、Amazon kindleという仕組みのおかげで、寄付を継続できていることに感謝です。これからも1円ずつでも積み重ね、継続することを楽しんで生きたいと考えています。皆さまから力をいただき活動を継続できていることに、重ねて感謝を申し上げます。
私の代名詞とも言えるハッシュタグ
#何を書いても最後は宣伝
ですが、福島太郎の活動で得られるKindleのロイヤリティやnoteのサポートを全額寄付しているため、1円でも寄付額を増やしたいとの想いから、恥ずかしいと感じつつもアピールしています。
たくさんの方に助けていただいて50年余年生きて、生かされてきました。残りのおまけみたいな人生を楽しみたいと考えています。楽しみながら恩送りをして「より良い未来」を夢見たいのです。
#かこに感謝し未来を夢見て
自分には小さなことしかできませんが、書き続けることでより良い未来の夢を見続けたいです。
#何を書いても最後は宣伝
新刊「ショートショートパラダイス2」がこちらです。
その他、福島太郎がkindle出版している作品はこちらです。
ちなみに、こんな本もあります(紙書籍のみ)