見出し画像

格ゲー未経験の男が「格ゲーは楽器だ」と気付いてスト6でマスターになれた話

スト6で初めてまともに格ゲーに触れて約半年。ついに最高ランクのマスターに到達できました。やったー!(マスターの中でもトップ500人だけの「レジェンド」とかいうのもありますがそこは無視します)

着ぐるみブランカちゃんも心なしかいつもより嬉しそうな表情

それまで格ゲーというものがピンとこず、やったり見たりしても「人と人が殴り合ってるなあ」以上のことを思わなかった自分が、こんなにハマるようになるとは思いませんでした。ていうことを以前も書いて「マスターになるまでは頑張る」とか言ってましたが、マスターになってもまだ全然やってないことあるし面白いと感じているのでもうしばらくやりそうです。めちゃくちゃ味するな、このゲーム。

ダイヤ2のときに書いた記事

やってて気付いたこととして「格ゲーは楽器に似てる」というのがあったので、そのへんを少しまとめておきます。

主にスト6やる用のTwitchも作りました。よければよろしくお願いします。


コンボのタイミングが音ゲー

格ゲーには「コンボ」というものがあります。連続で技を当てて「10hit!」みたいになるやつ。知らんころ、というかやり始めてだいぶ経つまで「ずっと向こうだけ攻撃し続けるのせこくね?」と思ってました(今も思ってはいる)。

あれは実は決められたボタンの組み合わせを一定のタイミングで押すと技がつながる、という仕組みになっている。つまり「譜面」があるわけです。キャラによって押すボタンやタイミングが違うけどわりと共通してるものも多い。

ピアノやってると楽譜が読めるようになったり、ギターやってるとベースもちょっと弾けたりするのと似てる。リュウ使えるとケンもわりと使えるみたいな。僕はブランカとかいうジャンベみたいなキャラから入ってしまったので、他でどれくらいこの技術が使えるのか謎です。

ディージェイのSA2なんかはまんま「音ゲー」と呼ばれてますが、タイミングよくボタンを押す必要があるという部分に関しては必殺技もコンボも投げ抜けもリバーサルも全部音ゲーだなと思いました。

トレモ=個人練習

格ゲーを知っている人はみんな「トレーニングモード(トレモ)」をしっかりやっています。音ゲー要素としての格ゲーはこのトレモに全て入っていると言っていいかもしれません。「トレモ楽しい」と言って無限にトレモやってるタイプの人は音ゲーとか楽器の個人練習とかずっとできるタイプだと思います。

結局上達に必要なのは反復練習以外にない、というのは楽器でよく言う話ですが、格ゲーでも全く同じだなと思います。譜面(コンボ)を覚え、体になじむまで何度も何度も繰り返し練習するしかない。「この技は確定反撃」とか「この技は何フレーム有利」とか色々パターンはありますが、座学を瞬時に実践できるようになるためには反復練習が必須です。

プロでもミスをするのは格ゲーも音楽も一緒ですが、ミスをした際のフォローが上手いのも同じだなと思います。楽器が上手い人はミスしてもごまかし力が高いというか自然に聞かせちゃうので変な感じにならない。格ゲーだとアドリブコンボが上手いとかかもしれません。

ちなみにブランカは基本コンボわりと簡単なほうらしいのでそのへんも自分に合ってたんじゃないかなと思います。僕は不器用なのでドラムやってたときも難しいフレーズは叩かないでひたすら基本のリズムパターンを正確に叩くことを心掛けるタイプでした。楽器でも格ゲーでもトレモ苦手なタイプとも言えます。

相手の音を聞くのが大切な対戦はセッション

トレモが個人練習なら対戦はバンドでのセッションでしょう。練習したことを発揮する場所。

格ゲーは相手を倒すのが目的で、バンドは調和するのが目的ですが、「相手のことをよく見るのが大切」という点は一緒だなと思ってます。「この相手飛び多いから対空意識しよう」とかそういうことですね。僕はドラムやってたので死ぬほど「ちゃんとベース聞け」ってことを言われたのもありますが、ここが一番格ゲーが音楽っぽいなと思ってるところであり、面白い部分でもあります。

読み合いに定評のあるプロゲーマーのかずのこさんは対戦中に考えていることを聞かれて「相手が何考えてるかしか考えてない」って言ったそうですが、こんなんもうジャズメンだなと思います。かっこいい。

このへんは格ゲーやる人の中でもかなり人によるというか、めちゃめちゃ自分の攻めを押し付けるほうがいいという人もいるので自分に合うやり方があるんだと思います。僕は相手が何やってくるか見てからボタン押すほうが好きだと気付いて最近は相手の生ラッシュを中足で止めるのにハマってるんですが、ブランカってそういうキャラじゃないんじゃないかという気もしています。

結論:ウメハラは神

同じ楽器使ってても人によってプレイスタイルが異なって個性になっていくのもまた魅力です。ランクマはめちゃくちゃ色んな人とセッションができるモードで、めっちゃ強い人に負けても「こんな上手いプレイあるんだすげー」ってなるので楽しいです。

やってることは特定のリズムでボタン押してるだけなのに何度やっても楽しいのでやっぱ格ゲーって楽器だな、と思いました。僕の場合は。なので「格ゲー強くなりたいからベースを始める」と言い出したウメハラさんってやっぱ神だなと思ってます。

MRはどんどん溶けてるけどまだまだ楽しいです


こちらはただ投げ銭をするだけの「サポート」という機能です。サポートいただけた分だけnoteの活動に割く時間を増やせるので大変助かります。(メンバーシップに入ると有料記事が読めるなど多少見返りがあります!)