
きまぐれクックの「5000円のカニ」(2Kg)を買ったらすごすぎた!
サムネでお口あんぐり開けてるYouTubeみたいな記事タイトルで失礼します。
北海道で「オオズワイガニ」というカニがむっちゃ発生して安くなってるというのはご存じでしょうか。僕はきまぐれクックの動画で知りました。
きまぐれ先生によると、「むちゃくちゃ獲れるのでむちゃくちゃ安くなってるしむちゃくちゃ美味いのでむちゃくちゃおすすめだ」「販路があまりなくて漁師さんも困ってるので俺も少々通販をする」ということでした。
きまぐれクックは妻が昔からよく見ているのと、僕と顔面のタイプが似ているということで我が家では以前から一方的にシンパシーのある人物です。きまぐれクックから魚と再生数と膵臓と精子をとったら僕になる。じゃあカニでもむっちゃ食ってみるか(?)、ということでかねこ道具店のカニを買ってみました(記事執筆時点では売り切れ)。

オオズワイガニ2Kgで5000円×2箱に送料が3000円。大小(オスメス)は結構差がありますが、8杯前後のカニが入ってました。現地だと1杯300~700円くらいで売ってるみたいです。東京で通販で買える価格としてはまあ妥当なのかな。値段だけならもうちょい安く買えるとこもあるかもです。


きまぐれクックが監修した塩分濃度で即日浜茹でされ、冷凍せずに送ってくれるのでいい状態で食べられるというのがポイント。あたし、そんなカニ食べるの初めて。
ていうか自分でカニをちゃんと解体するのがそもそも初めてです。きまぐれ先生の動画を参考にやってみました。

脚をちょん切って、ふんどしやエラを取って、味噌や内子を分けてなんやかんやした状態。きまぐれクックは「2~30分くらいあれば終わるっしょ」的なことを言ってましたが、それは魚介マスターのきまぐれ基準であって、私は普通に数時間かかりました。このあとさらに身をほじくり出したり炊き込みご飯やなんかを作ったりという作業があり、結局妻と2人がかりでトータル4~5時間くらいカニと格闘してました。でもそんなのも含めて楽しい。


うわあ、なんだかすごいことになっちゃったぞ。こんなにカニを食ったのはマジで初めてだし、ほんとに一生分くらい食べた気がする。さすがに全部は食えないので一部は保存したり翌日以降に食べたりしました。

カニ殻からとった出汁で炊いたカニご飯。こんなのおいしいに決まってる。これだけあると身をとったあとに出るカニ殻の量もとんでもないので、人生で一番濃厚なカニ出汁の味噌汁が飲めました。妻は「いくらなんでも濃すぎる」と言ってましたがめちゃうまかったです。あの汁でラーメン作ったら一杯数千円になりそう。

カニ味噌も甲羅焼きにしていただきました。オオズワイガニは味噌がいいときまぐれさんが言ってましたが、味噌たっぷりでおいしかったです。ここにさらにカニの身をぶちこんでカニご飯にぶっかけて「カニ入りカニ味噌がけカニご飯」にして食べるというのをやったんですが、それがめちゃくちゃにうまかった……! 「かに道楽」ってあの行為の名称だと思う。あと僕は膵臓がないのでできませんでしたが、この甲羅に日本酒入れて熱燗にして飲むのが人としての正しい行いなんでしょうね。
準備でくたびれちゃってたのもありましたが、圧倒的物量のカニを前に僕も妻もちょっと放心状態になってたのが面白かったです。あんまりカニの経験値がないので語彙がアレですが、ちゃんと「本物のカニ」の味がしておいしかった。この価格でこの経験ができるなら大満足です!

食べきれなかった分は翌日妻がカニパスタにしてくれました。麺と同量くらいのカニがあってすごい。お店で食べるパスタよりおいしかったよ~。
これでもまだ全部は食べきれていないのだからすごい。オオズワイガニはきまぐれさんのところ以外でも通販などやっているらしいので、カニ民のみなさんにもおすすめです。サンキュー、きまぐれクック。フォーエバー、オオズワイガニ。
以下、きまぐれクックの真似をして鯛をさばいたときの思い出とマシュマロ返信です。
今は亡き「酔いどれクック」の思い出
2022年のお正月の配信でした
ここから先は
こちらはただ投げ銭をするだけの「チップ」という機能です。いただけた分だけnoteの活動に割く時間を増やせるので大変助かります。(メンバーシップに入ると有料記事が読めるなど多少見返りがあります!)