![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133009280/rectangle_large_type_2_0f9f95a1c4456658da8a3cc5587984e4.jpeg?width=1200)
細かすぎて伝わらないキンタマ豆知識【日記】
最近のこのnote、全部キンタマの話してるということに気付いてさすがにどうかと思いました。人はキンタマを切ると思考がキンタマに占拠されてしまう。どうせ今回もキンタマの話です。短めにします。
![](https://assets.st-note.com/img/1709631711205-vrFMknAUK1.jpg?width=1200)
【細かすぎて伝わらないキンタマ豆知識】
キンタマの手術をするとタマ袋が今までと違う変な形になり、ボコッと腫れた部分とおちんちんの接地面が増えて今までにない蒸れ方をする。
今回私から伝えたいのはそれだけです。キンタマが蒸れるとキンタマのカサブタもふにゃふにゃになり、じわじわとした出血が続くため、今日もパンツに血がにじみ、毎日がお赤飯です。これだけははっきりと真実を伝えたかった。
キンタマ手術から約2週間、いまだカサブタが安定せず血がパンツを染めている。これが俺の現実(リアル)だ
— たろちん (@tarochinko) March 4, 2024
先日、「精子提供」で子どもを授かったご家庭の方たちにZoom面談をして色々とお話を伺いました。そういう活動をしている「ふぁみいろネットワーク」という団体があるんですね。そのへんの話はまたあらためて書きますが、すごくためになるお話を聞けました。
ご縁があり繋がった無精子症当事者の方が、ライターやYoutube配信をされています!
— 戸井田かおり(花未来)🍀AID家族11年目 (@hanamirai_aid) March 4, 2024
これまで中々無精子症(とくに非閉塞性)当事者が表に出てなかったことを考えると画期的です。
経験者のお便りも募集されてるそうで、広く世間に知ってもらう良い機会になりそうです✨ https://t.co/AnzaKg9phl
共同代表の方に色々とお世話になりました
完全に精子がない「非閉塞性無精子症」でこれだけいろんなことをオープンにしてる人もあんまいないそうです。そりゃ普通言いたくないよな、と思いますし、正直僕もこれに関してはさすがに公開するか迷いました。自分だけじゃなく妻も巻き込んだシリアスな出来事なので。
ただ100人に1人は無精子症という現実において、当事者がなんか言うことが少なからず世の中の役に立ったらいいなということでこういうnoteを書いています。精子ないもんはないので、ないなりに出来ることがしたい。その結果が「キンタマ豆知識」とかなのはすみません。
これは僕の性格的な部分なんですが、努力や忍耐でどうにもならない現実と向き合うにあたって、ある程度「キンタマが蒸れるなあ」とか言うことで正気を保っている部分もあります、正直。ふざけてるけどふざけてるわけではないという複雑な種無し心がある。
あと余談なんですが、精子提供を受けられたいくつかのご夫婦にお話を伺った中で「ニコニコでたろちんのゲーム実況を見てました」という方がいてたまげました。その場じゃなくて後日メールで知ったんですが、そんなとこでつながることあるんだ、と。本当に生きてると色々ありますね。
以下、マシュマロ返信です。
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
こちらはただ投げ銭をするだけの「チップ」という機能です。いただけた分だけnoteの活動に割く時間を増やせるので大変助かります。(メンバーシップに入ると有料記事が読めるなど多少見返りがあります!)