
【可能性】本来の自分になる
お疲れ様です、たろちゃんです。
貴方は今の生活に満足していますか?
いや、生活というよりかは『今の自分』に。
自分の在り方という考え方を最近私はするようになりました。
自分がどういう人間で在るべきなのか、どう在れば自分は幸せなのか。
こんな事を考えたりする訳です。
それは普段から自分がしている行動だったり、考えている事だったり、目的や夢。
自分に対して問い続ける事で何かしら見つかると信じてやっているわけです。
本来の自分はどういう自分なのか。
今の仕事はとても気に入っています。
幸せだと言えるでしょう。
自分が普段やっている事が『本来の自分の在り方』と重なっていれば居る程幸せだと感じることが出来るのではないかと思います。
今回は本来の自分の探し方の話です。
かなり抽象的な部分もありますが読んでいただければ嬉しいです。
まずは今の状態が本来の自分かどうかの確認方法ですが
結論
今の状態は苦労よりも楽しいが勝っているどうか
というところに落ち着くと思います。
ちょっと前に流行った『好きなことで生きていく』というフレーズがあるのですがこれは『楽しいが勝つ状態』だと思っています。
何をするにも苦労もすれば辛い時もあるでしょう。
そこに『でも、楽しい!』『やってて良かった!』が心の奥底から湧き出るならそれは本来の自分の在り方と言えるでしょう。
私は今その状態です。
毎日やることが多くて、最近計算したら1日10~12時間働いていました。
サラリーマン時代の時にはサボる事も多く働いていたのは実質3~4時間だったでしょう。
今のそれはとても長時間のように思えますが私の中には1日の終わりに楽しかった、良かったという感想が残ります。
それではどうそれを探すのかという部分に触れますが
色々やってみるしかないです。
残念ながら裏技も必殺技もありません。
大切なのは頭の中で考えるのではなく実際に『やってみる』という事です。
私たちは行動を起こす前に頭で考えてしまうと動けなくなります。
なぜなら変化を嫌う生き物だからです。
動くことは恐怖であり、挑戦などしなくても良いと非常に上手く言い訳を考えます。
大人なら尚更です。
歳を重ねるというのは私から言わせればプライドだけ高くなる足枷でしかありません。
何歳になろうがやってみなければその本質は分からないのです。
経験というものに勝るものはありません。
やってみて初めて見えるものがあります。
それは貴方を若くします。
好奇心、関心を刺激し脳が潤います。
そうなれば自分が本来何をやりたいのか、何が合っているのかが分かる手がかりになるのです。
上手くいくかどうかなんて分かるわけも無く怖いと思うかもしれません。
でもその1歩は貴方の本来の在り方を見つけることに貢献します。
停滞していてはいけません。
まだ残りの人生何年ありますでしょうか。
私たちは宇宙からしたらちっぽけなただの循環の一部でしかありません。
だからこそおかしなプライドは捨てて思いっきり生きていいと思うのです。
自分を大切にしてください。
今見えている世界を変えられるのは他人ではありません。
間違いなく貴方です。
今すぐ動いてください。
今回の記事は以上です。
少しでも多くの方の目に留まりますように。
今日の残りの時間を素敵にお過ごしください。
イイネくれたらこれからもnote続けます。