「建設・不動産のデジタル化 〜FMBIMの活⽤〜」:その9 II. 建築生産の「施工BIM」 からビル管理で活用可能な「FMBIM」 へ
II. 建築生産の「施工BIM」 からビル管理で活用可能な「FMBIM」 へ
1. 「施工BIM」 と「FMBIM」 の違い
1.1 施工BIMとFMBIM
BIMは建物の情報を作り出し整理し分類するツール(道具)だ。建物を生み出すには設計者が設計を行い、施工者が工事を実施して完結する。この建築生産に使うBIMを「施工BIM」と呼ぶ。情報は設計・施工時に生まれ建物が竣工完成に近づくにつれ、詳細化し、膨大なデータへと変化する。
それと同時に設計者、施工者はBIMを使いながら部位や機器の情報を整理する。情報は設計時から徐々に密度を高め施工のできる情報へと成長密度が高まる。これに使われるのが「施工BIM」だ。設計を川上、施工を川下という習わしで考えると、川の流れにたとえて、情報は川上から川下へ成長しながら整理されながら流れていく。「施工BIM」は建物を構成している要素の特定とその組み立ての情報を管理する。施工BIMは建物を作るための道具となる。一方「FMBIM」は物や機器の確認が主な目的。建物を構成する物の場所やそれらの数・広さ・状態などを確認するための道具となる。「FMBIM」は建物を長持ちさせるために清掃、点検などの保守管理をする道具でもある。また、緊急事態の際には何がどこで使用可能か、またどこが安全かといったことを確認する道具にもなり得る。
ここから先は
1,594字
/
2画像
このマガジンを読むと、BIMを含む建物のデジタル化、FMBIMなど、建設プロジェクトにおける最先端のIT、AI、ロボット活用などについて、知ることができます
本書のタイトルを、あえて「建設・不動産のデジタル化〜FMBIMの活⽤〜」としたのは、建設・不動産の発注、所有、管理、経営の第⼀線にたつ多く…
期間限定!PayPayで支払うと抽選でお得
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?