
殺人スライスが直ったよ。
こんにちは、ゴルフ大好きエロ親父のゴル太郎です。
あなたは、どんなグリップで握ってますか?
ウイークとかストロングとか握り方もあれば、さらにインターロッキング、オーバーラッピング、ベイスボールグリップなど、人それぞれです。
他にも、フィンガーで握る人もいれば、パームで握る人もいます。
さらに、強く握る人もいれば、優しく握る人もいます。
どうでもいいことですが、僕は優しく握ってもらうのが好きです。笑
このグリップに関しては、正解はないと言われてます。
■僕はスライス協会の理事なので・・・
グリップだけでもこれだけの種類があって、自分のスイングに合ったグリップにしないと、いつまでたっても上手く当たらないこともあります。
逆に言うと、このグリップを変えただけで、真っ直ぐ飛ぶようになる人もいます。
僕はスライス協会の理事なので、タマタマは右へ曲がります。
それを嫌がって、鬼ストロンググリップをした所、ドスライスだけでなく、ドチーピンと言う武器も手に入れました。
反町君のカミソリシュートくらい曲がります。笑
■チーピンはほどんど無くなりました。
スライスは基本アウトインの軌道なので、フェースが返らなければ右へ曲がり、フェースが返ってしまうと、ドチーピンの嵐になります。
なんなら、1番ホールから、3番ホールまで曲げる自信すらあります。
で、思い切って、スクエアグリップ(一番ノーマルなタイプ)にしたら、この鬼スライスと、ドチーピンがなくなりました。
理由は・・・・まじでわからん。笑
よくわからんけんど、チーピンはほどんど無くなりましたね。
スライスも、今まで練習場一階席の一番隅から打って、反対側の隅に飛んで行くような、殺人スライスも無くなりました。
今までは危うく3人くらい抹殺する所でした。
■タマタマが曲がる人は
それと、今までインターロッキングだったのを、オーバーラッピングにしました。
僕の中では、インターロッキングは力を入れて握れるグリップで、オーバーラッピングは、力を入れにくいグリップに感じます。
手で悪さをしないように、オーバーラッピングにしたら、ほどよく力が抜けて、いい感じになりました。
ちなみに、50歳過ぎてから、髪も抜け始めてきました。
タマタマが曲がる人は、僕みたいに色々なグリップを試してみるのもいいかもですよ。