見出し画像

ジコタンQ:個性を活かしていきる 2024年8月9日

オーストラリア在住20年目、元豪州4大銀行員のtaroがお送りする海外暮らしで見える柔らかい思考と感情と視野が広がる海外のニュースの翻訳&まとめ。ニュースの参照はここからhttps://www.bloomberg.com/asia

【本日の独り言】

みなさまおはようございます。
我が家のある通りは金曜日がごみ収集の日。
家のまえにゴミ箱を出しておくと、収集車がやってきてゴミを回収してくれる。
日本に1ヶ月以上も帰っていたおかげて今朝のゴミ出しをすっかり忘れた。
でも、焦る必要はない。
なぜなら、こちらの通りをやったらUターンをして反対側の通りの回収に戻ってくるから、お向かいさんの家に素知らぬ顔をしてゴミ箱を置いておけばいいのだ。

焦る必要はない。
ただ、急ぐ必要はある。
玄関先にある靴に適当に足を突っ込んで、ガレージにあるゴミ箱をいそいそとお向かいさんの家のまえに出す。
人様の家のまえにゴミ箱を放置するわけにはいかないので自分のゴミが回収されるまで忠犬の如く待ち、回収されるや否や片付けた。
そんな背中に「間に合ってよかったな」とお向かいさんから一言。
見られていたか・・・。
別に悪いことをしているわけじゃないけど何か申し訳ない気持ちになる。
朝日が綺麗で最高に気持ちのいい朝の忙しない一コマ。

オーストラリアで会計士、銀行員を経て、起業し現在日本で3事業、オーストラリアで2事業を経営。多彩な経験と持ち前の柔軟な思考を活かした経営者、人材育成家のTaroがお届けする「ジコタンQ(自己探究)」
自分の説明書を手に入れて転職や留学、移住、起業、自己実現の成功率が
8割上がる「ジコタンQ」無料セッションはコチラ https://lin.ee/fpVjqiz

【金融ニュース】

中央銀行の政策決定をめぐる議論が投資家の不安を煽り続ける中、欧州株式は下落し、米国先物も乱高下した。

欧州のストックス600種株価指数は、テクノロジー株と鉱業株に引きずられ、水曜日の上げ幅を大きく戻した。S&P500種株価指数とナスダック100種株価指数は、ウォール街が夜間に下落した後、小幅な上昇と下落を繰り返した。MSCIアジア太平洋指数は後退し、日本のTOPIX指数は一旦反発したものの、再びマイナスに沈んだ。ドルは主要通貨に対して弱含み、国債利回りは低下した。

【ヘッドライン流し読みニュース】

■ニューヨーク市、移民用ホテルの空室に200万ドルを支払う

・火曜日に発表された監査によると、過去2年間に数千人の移民に避難所を提供するためにニューヨーク市に雇われた請負業者が、ホテルの空き部屋、警備員、その他の不必要なサービスに対して市に不適切な請求をしていた。

ブラッド・ランダー市会計監査官によると、請負業者ドックゴー社は2023年5月から6月までの2ヶ月間、9,874室の空室ホテル代として170万ドルを市に請求していた。市はまた、警備サービスに対して200万ドルを過払いし、同社が適切な書類を提出できなかったその他のサービスに対して630万ドルを支出していたことが監査で判明した。市は、2ヶ月の間にDocGo社に支払った1,380万ドルのうち1,100万ドルを回収することを検討すべきであると監査は指摘した。

■英国の住宅ローン保有件数、金利上昇で住宅所有者が圧迫され急増

・高金利が住宅所有者を圧迫しているため、2024年第2四半期に占有に付された英国の住宅ローンの件数は8%増加した。

業界団体UK Financeがまとめたデータによると、3月から6月にかけて、住宅ローンを抱えた約980件の住宅が占有された。これは前四半期の910件から増加しており、前年同期比で30%以上増加している。

■RBAは何をしようとしているのか?

・RBAはインフレ目標を掲げる中央銀行である。つまり、経済活動を促進または減速させ、インフレ率を低く安定させるために金利を調整する。RBAの目標は、インフレ率を長期的に2%から3%の間に維持することである。

そのため、インフレを注意深く観察し、将来のインフレ予測に多くの時間を割いている。しかし、ここしばらくのインフレ率は高すぎる。

RBAは景気を減速させるために金利を引き上げる一方で、経済の「ソフト・レンディング」を達成するために目標インフレ率を上回るインフレ率を容認してきた。これは、過去数年にわたる力強い雇用創出を維持しながらインフレ率を下げる着地点だ。

失業率は3.5%にまで低下し、1970年代以来の低水準となった。

【最後に】

書類の不備があったにもかかわらず業者に2百万ドルものお金が支払われたニューヨーク市が問題になっている。
それはまずいね。ちゃんとしなきゃね。と思う一方で、日本の自治体はどうなんだろうと疑問に思う。
果たしてきっちりかっちりできているかな。
話題になったプロジェクションマッピング、市場の移設、オリンピックの施設などなどなど。
数え上げたらキリがないような不可思議なことのオンパレードだけど大丈夫そう?

いいなと思ったら応援しよう!