本気の副業術 著者 中川晃雄さん
みなさんこんばんわ!
社会人4年目の中村太郎と申します。
このnoteは、まだまだ未熟な私が、日々の戦いを通して、学び得たことやぶつかった壁、悩みなどを赤裸々に記すものです。
こいつこんなこと考えて日々生きてるんだ〜と 面白がって見てくれたら嬉しいです😎
noteを始めたきっかけ、決意は下記リンクから👇
さて、本日は「最大の超習慣を読んでみて」について記したいと思います。
○この本を読んだ目的
・今後実践する副業の考え方について学びたい
・中川晃雄さんの考えについて学びたい
・やりたいことで稼ぐ方法について
以下、メモ
1.挑戦の量を最大化するために迷ったらやる精神
行動した先にあるのは、「成功か学びの2つ」だけ。失敗はない。周りから見れば失敗かもしれませんがやった本人からすると何かしら学びがあり成長の糧になる。たくさんの挑戦をすることで自分が本当にやりたかったこと、好きなことも見つかるのでこの「挑戦の量を最大化するために迷ったらやる」という精神は大事。
2.時間をどう使うかに徹底的にこだわれ
よく、動画でもAKIOBLOGさんは「時間の使い方は命の使い方」というように表現されている。
時間だけは世界中の誰もが平等に与えられたもの。この平等に与えられた時間をどう過ごすか、それで人生は決まってくる。
例えば無駄に1日3時間、人の投稿を見て過ごすのか、それとも自分で投稿内容を考え発信するのか、これを毎日続けていると数年後はとんでもない差になってくる。
#noteの投稿
#読書アカウント
#継続
①時間でお金を買う
②本当に大切なことだけに集中する
#実践する
3.希少性の掛け合わせた強みを活かし価値を提供
AKIOBLOGさんの場合は、「会社員×筋トレ×副業」の3つを掛け合わせた希少性をもとに発信して成果を上げていた。
僕自身はどうだろ??
会社員、医療系営業、キャリアコンサルタント仮、高校教育免許、オンラインサロン
#全然定まっていない
#これから
今後挑戦すること
・人材紹介キャリアアドバイザー
・キャリアコンサルタントロープレ1on1
・就活アドバイザー
・宅建の勉強
・スナックキャンディ代理ママ
・一人海外旅行
毎週日々学びがあり、感謝に溢れています。
もっともっとプライベートも仕事も充実させていきたいです。
毎日楽しく、ハッピーに。微かでも前進!
来週も仕事での気づき、日々の気づき、嬉しかったこと、本読んだ感想等投稿していきます!
いいね👍コメント📝してくれてると嬉しいです!
明日も最高な1日にします!!!!
では!また!
いいなと思ったら応援しよう!
![中村 太郎 / Taro Nakamura](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122963730/profile_e1871a5d7ad9e2758cb966e207802bef.png?width=600&crop=1:1,smart)