![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42446939/rectangle_large_type_2_46dd02685f18408883639d7f2f1c7b1f.png?width=1200)
[まいにちkintone]今年もよろしくお願いします!&連休中の”kintoneな”進捗報告
明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします!
今年も弊社のお客さま、連携しているパートナー各位、SNS等で繋がっているkintoneユーザーの皆様向けの身になり楽しめる情報を発信してまいります!
その中でも2021年のお正月は「コロナ籠もりwith kintone!」ということで。。
いくつかの宿題(技術的な検証)をこなして新しいことができるようになりました!
検証1.kintoneとLINEを連携した会員管理(顧客管理)
2020年はこのカスタマイズをしたいと何件お問い合わせを戴いたか・・・。
ようやく実装の目処が立ちました😅大変お待たせいたしました!
来週以降本格的な検証フェーズに載せていきます!
合わせてSMSとkintoneとの連携も合わせて最終テスト中です。
かいつまんで説明:
・LINE公式アカウントをフォロー
↓
・ユーザー情報を登録
↓
・ユーザー情報がkintoneで管理できる。またLINEで一斉通知を行えるようになる。
これはちょっとお正月に籠もって頑張りました!😄
検証2.kintoneとAWS Lambda(+@kintone/rest-api-client)で在庫管理
こちらも既存のお客様より複数ご相談いただきつつも・・・中々業務多忙で出来なかった件。AWS Labmdaとの連携で実装。
色々とデータ集計のサービスがありますが、コレはコレでニッチなニーズがある場合に活躍できるかと思います。
(要件がわかりやすい場合は各データ集計サービスで良きかと😄)
合わせてモジュールを@kintone/rest-api-clientで書き換えましたが、ちょっと勝手が違う部分もありで。。ある程度の勘所は抑えたのでOK、としておきます。(Upsertのあたりの挙動をもう少し調べたいですが・・・)
かいつまんで説明:
・前回の棚卸し情報を読み込み
↓
・棚卸し以降の入出荷情報を集計、理論在庫を計算して定期的に結果を書き換え。
検証3.kintoneとIoT端末(M5Stack)でデータ通信
・こちらはIoT絡みでのご相談に対する調査・・・でしたが実際にご提案するのはソラコムさんの製品になりそうな予感。
それでもマイコンからkintoneとの連携ができる基本的なコーディングまで調べられた時間があったのは個人的な学びとなり良かった!です。
kintone IoT部も発足しましたし!😄
そして・・・・
通信はできたけど値は取れていない(エラー値が取れたということは通信ができたということで・・・(屁理屈)
最後の3つ目は時間切れ😅で残念でしたが、「進取果敢」の意気で今年もこれまで以上に学びを深めて楽しんで行きたいと思います!
引きこもってたけど、意外と楽しいお正月休みでした😆
今日のところはいじょうです!!